• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

自己組織化カーボンナノチューブ電子エミッターのマルチスケール特性評価

Research Project

Project/Area Number 21760003
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

白鳥 洋介  東京大学, 大学院・工学系研究科, 特任助教 (50466778)

Keywords自己組織化 / カーボンナノチューブ / ナノ・マイクロデバイス / 省エネルギー / ディスプレイ
Research Abstract

コンビナトリアルマスク蒸着法により基板上に膜厚分布付き触媒層を形成、続く化学気相蒸着(CVD)によりカーボンナノチューブ(CNT)ライブラリを作製し、ライブラリに対するCNTの形態観察と二極型電界電子放出(FE)特性評価を行った。高速成長に適した常圧アセチレンCVDから得たライブラリの評価から、効率良くFEを引き起こすCNT作製条件を割り出すことができた(国際誌で発表)。
上記結果を基に、三極型デバイスを試作した。ゲート電極の「ひさし」を介した触媒スパッタ蒸着により、マイクロトレンチの底(カソード)2um程度の領域に数nm~0.1nmの急峻な触媒膜厚分布を形成した。先に述べたライブラリの場合、触媒蒸着時、基板上約1cmの範囲に数nm~0.1nm程度の膜厚分布が形成されるが、マイクロトレンチ内では急峻な膜厚分布が形成されるため、CVD後、異なるCNT成長領域間で相互作用が起こりやすい。したがって、蒸着膜厚やCVD条件の制御により、多様な形態のCNT集合体がトレンチ内に形成されうる。特に、優れたFE特性(低駆動電圧、長寿命)を有する三極型カソード作製条件を以下のように絞り込んだ。トレンチ内カソード上触媒担持層をアルミナ(10nm)に、触媒を鉄に、その膜厚分布を3~1nmに設計、熱CVDプロセスを経てトレンチ内部に単層および多層CNTが入り混じった集合体を実装し、トレンチライン方向約500nmの間隔毎に存在する起毛した細いCNTをエミッタとして作用させる。これら形態制御をまとめた報告を、国際誌にて発表予定である。
デバイス構造の最適化と触媒膜厚・CNT成長の制御をリンクさせたマルチスケール評価により、CNTのFE能を十分に発揮させるエミッタ実装条件絞り込みが飛躍的に進んだ。今後、ガラス基板許容汎用プロセスに本知見が生かされると期待される。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Combinatorial evaluation for field emission properties of carbon nanotubes part II-high growth rate system2010

    • Author(s)
      Y.Shiratori, S.Noda
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 114 Pages: 12938-12947

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] サブ秒パルス加熱によるガラス上でのCNTエミッタの形態および位置選択成長2011

    • Author(s)
      関口康太郎, 白鳥洋介, 野田優
    • Organizer
      第40回記念フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋 名城大学
    • Year and Date
      2011-03-09
  • [Presentation] カーボンナノチューブ集合体テーラーメイドと電子エミッタ応用2010

    • Author(s)
      白鳥洋介, 古市考次, 関口康太郎, 野田優
    • Organizer
      材料化学システム工学討論会2010
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2010-12-03
  • [Presentation] パルス通電加熱CVDによるCNTフィールドエミッタの瞬間実装2010

    • Author(s)
      関口康太郎, 古市考次, 白鳥洋介, 杉目恒志, 野田優
    • Organizer
      化学工学会宇都宮大会2010
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2010-08-10
  • [Presentation] Combinatorial study on self-organization of single-walled carbon nanotubes and tailoring field electron emitters2010

    • Author(s)
      Yosuke Shiratori
    • Organizer
      INRS seminar at Institut national de la recherche scientifique-Energie Materriaux Telecommunications
    • Place of Presentation
      ケベック(カナダ)
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Presentation] Tailor-Made Carbon Nanotube Emitters : Combinatorial Searching for Emitters and their Implant for End-Uses2010

    • Author(s)
      Yosuke Shiratori, Koji Furuichi, Suguru Noda
    • Organizer
      The 11th International Conference on the Science and Application of Nanotubes (NT10)
    • Place of Presentation
      モンドリオール(カナダ)
    • Year and Date
      2010-07-01
  • [Presentation] Self-organized networks of carbon nanotubes and their transparent conducting properties2010

    • Author(s)
      Suarpa Ketpreechasawat, Hisashi Sugime, Yosuke Shiratori, Suguru Noda
    • Organizer
      The 11th International Conference on the Science and Application of Nanotubes (NT10)
    • Place of Presentation
      モントリオール(カナダ)
    • Year and Date
      2010-06-30
  • [Presentation] Size-tuned design and piezoactivity in lead-free nanoceramics2010

    • Author(s)
      Yosuke Shiratori, Christian Pithan
    • Organizer
      International Symposium on Integrated Functionalities (ISIF) 2010
    • Place of Presentation
      サンフアン(プエルトリコ)
    • Year and Date
      2010-06-15

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi