• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

酸化物への不純物添加による物性の制御と材料設計への指針

Research Project

Project/Area Number 21760030
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

梅澤 直人  独立行政法人物質・材料研究機構, 光触媒材料センター, 主任研究員 (20455273)

Keywords格子欠陥 / 不純物ドープ / 酸化物 / 界面制御 / 電子相関 / 第一原理計算
Research Abstract

1.最近発見されたリン酸銀(Ag_3PO_4)の高い光触媒活性の起源を理論的に解き明かした。第一原理計算の結果から、リン酸銀の伝導帯は底の分散が大きく、電子移動に有利な形をしていることが判明した。また、波動関数の等高面から、この状態が遍歴的に広がっていることが明らかとなった。これは、電子がどの方向に対しても移動しやすいことを意味しており、高い光触媒効率に寄与していると考えられる。他の銀系光触媒と比べて電子の有効質量が小さく等方的であることが、リン酸銀の高い光触媒活性の起源であると結論づけた。
2.CdSナノ微粒子間の表面接触を増やすことで可視光吸収が増幅するという実験結果に理論的解釈を与えた。表面接触によってCd-Cd結合が形成され、その結合-反結合軌道がバンドギャップ中に現れるために、ギャップが実効的に狭くなり、可視光吸収が増幅するというメカニズムを提案しました。ナノ微粒子間の表面接触をモデル化し、電子状態計算を実行したのは世界初。
3.SiはHfO_2よりもLa 2O_3と固溶しやすく、HfO_2/Si界面ではSiO_2が形成されるが、La_2O_3/Si界面ではシリケートが形成される事が実験的に知られていた。しかしその理由は解明されておらず、トランジスタゲート絶縁膜開発の障害となっていた。そこで本研究では、おのおのの酸化物中でのSiの安定性を理論的に調べた。La_2O_3中ではSiは酸素4配位の4面体構造を形成して安定化するが、HfO_2中では6配位となるために不安定化することがわかった。また、La_2O_3中でSiは正に帯電するために酸素を引き込みやすくなることが判明した。
4.Transcorrelated法と呼ばれる電子状態計算手法と密度汎関数法を組み合わせる事によって、新しい相関汎関数の作成を試みた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Theoretical study of high photocatalytic performance of Ag3PO42011

    • Author(s)
      Naoto Umezawa, Ouyang Shuxin, Jinhua Ye
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 83 Pages: 035202(1-8)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visible light photoactivity from a bonding assembly of titanium oxide nonocrystals2011

    • Author(s)
      Hua Tong, Naoto Umezawa, Jinhua Ye
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 47 Pages: 4219-4221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Facet Effect of Single-Crystalline Ag3PO4 Sub-microcrystals on Photocatalytic Properties2011

    • Author(s)
      Yingpu Bi, Shuxin Ouyang, Naoto Umezawa, Junyu Cao, Jinhua Ye
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 133 Pages: 6490-6492

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electronic coupling assembly of semiconductor nanocrystals : self-narrowed band gap to promise solar energy utilization2011

    • Author(s)
      Hua Tong, Naoto Umezawa, Jinhua Ye, Takahisa Ohno
    • Journal Title

      Energy & Environmental Science

      Volume: 4 Pages: 1684-1689

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Origin of high solubility of silicon in La2O3 : A first-principles study2010

    • Author(s)
      Naoto Umezawa, Kenji Shiraishi
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 97 Pages: 202906(1-3)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Building correlation energy functional from transcorrelated approach2010

    • Author(s)
      Naoto Umezawa, Brian Austin, William A.Lester, Jr.
    • Organizer
      Psi-k meeting 2010
    • Place of Presentation
      Berlin
    • Year and Date
      2010-09-15

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi