• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

酸化物人工超格子における電荷とスピン秩序の相分離構造

Research Project

Project/Area Number 21760032
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

中村 優男  The Institute of Physical and Chemical Research, 交差相関超構造研究チーム, 基幹研究所研究員 (50525780)

Keywords酸化物薄膜 / 人工超格子 / 電荷軌道整列 / 相分離 / 磁性 / 電子相関 / 界面
Research Abstract

本研究は、強磁性金属と反強磁性絶縁体という互いに競合する電子相をナノレベルで交互積層し、人工的な相競合状態を実現するとともに、その相競合状態を外場によって制御することを目的とする。一年目である平成21年度は、高品質な人工超格子を作製し、その基礎物性と相制御の可能性を明らかにした。作製した超格子は、強磁性金属であるLa_0.5Sr_0.5MnO_3(LSMO)と反強磁性絶縁体であるPr_0.5Ca_0.5MnO_3(PCMO)という2種類のペロブスカイト型マンガン酸化物から成る。
まず、両者の製膜条件を最適化し、薄膜を1原子層ずつ2次元成長させることで、厳密に各々の層厚が制御された超格子を作製した。X線回折による構造解析により、作製された薄膜は狙い通りの周期構造をもつ高品質な超格子であることを確認した。抵抗率及び磁化率の温度依存性を調べたところ、LSMOの層厚を増やした超格子は強磁性金属的であり、逆にPCMOの層厚を増やすと反強磁性絶縁体へと系統的に変化していた。特に両者の層厚を5層ずつ等しく堆積させた超格子は、2つの電子相の競合を示唆する結果が得られた。そこで、軌道放射光を用いた精密構造解析と、紫外から赤外までの高エネルギー範囲の光学スペクトル測定により、この5層5層超格子の電子状態をさらに調べた結果、2相が確かに共存しているということが分かった。
次にこの相共存状態を外場で制御することを試みた。2つの電子相の相境界は、外場が無い状態では化学組成の境界と一致しているが、磁場を印加することで強磁性金属ドメインが広がり、移動した相境界は低温では磁場を切っても安定であることを明らかにした。すなわち、これは人工的に作り出した相競合状態において、磁場によって相境界を動かすことにより、試料全体の電子状態を制御できることを示しており、新しい相変化デバイスの可能性が開けたと考えられる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Magnetically Tunable Metal-Insulator Superlattice2010

    • Author(s)
      Masao Nakamura
    • Journal Title

      Advanced Materials 22

      Pages: 500-504

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epitaxial-strain effect on charge/orbital order in Pr_<0.5>Ca_<0.5>MnO_3 films2009

    • Author(s)
      Daisuke Okuyama
    • Journal Title

      Applied Physics Letters 95

      Pages: 152502-1-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Size of orbital ordering domain controlled by the itineracy of 3d electrons in a manganite thin films2009

    • Author(s)
      Yusuke Wakabayashi
    • Journal Title

      Physical Review B 79

      Pages: 220403-1-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 表面X線散乱法によるMn酸化物薄膜の界面構造の観測2010

    • Author(s)
      山崎好紘, 若林裕助, 奥山大輔, 有馬孝尚, 中村優男, 川崎雅司, 十倉好紀, 木村剛
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20100320-20100323
  • [Presentation] Resonant soft x-ray scattering studies of Pr_<0.5>Ca_<0.5>MnO_3 thin films2010

    • Author(s)
      H.Wadati, J.Geck, E.Schierle, M.Nakamura, M.Kawasaki, Y.Tokura, G.A.Zawatzky
    • Organizer
      第23回放射光学会年会
    • Place of Presentation
      姫路
    • Year and Date
      20100106-20100109
  • [Presentation] Epitaxial-strain effect on charge-and orbital-ordered Pr_<0.5>Ca_<0.5>MnO_3 films2010

    • Author(s)
      奥山大輔
    • Organizer
      APS March Meeting
    • Place of Presentation
      USA, Portland
    • Year and Date
      2010-03-15
  • [Presentation] Mesoscopic percolation network in a manganite thin film revealed by microwave impedance microscopy2010

    • Author(s)
      Keji Lei
    • Organizer
      APS March Meeting
    • Place of Presentation
      USA, Portland
    • Year and Date
      2010-03-15
  • [Presentation] 放射光X線回折を用いたハーフドープマンガン酸化物の電荷軌道秩序に対するエピタキシャル歪み効果の観測2009

    • Author(s)
      奥山大輔、中村優男、熊井玲児、山田浩之、田口康二郎、川崎雅司、十倉好紀
    • Organizer
      物構研シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20091117-20091118
  • [Presentation] Microspectroscopy on the composition-spread manganites with phase competition2009

    • Author(s)
      J.S.Lee, M.Nakamura, D.Okuyama, R.Kumai, T.Arima, M.Kawasaki, Y.Tokura
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20090925-20090928
  • [Presentation] 光電流スペクトルによるモット絶縁体/Nb:SrTiO_3接合界面の評価2009

    • Author(s)
      中村優男、澤彰仁、川崎雅司、十倉好紀
    • Organizer
      第70回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20090908-20090911
  • [Presentation] Phase competition in spin-and charge-ordered superlattices2009

    • Author(s)
      中村優男
    • Organizer
      RIKEN Workshop on Emergent Phenomena of Correlated Materials
    • Place of Presentation
      和光
    • Year and Date
      2009-12-04
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.riken.jp/cmrg/members/nakamura.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi