• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

MOVPE選択再成長ソース領域による?-?族MOSFETの高駆動能力化

Research Project

Project/Area Number 21760253
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

金澤 徹  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (40514922)

Keywords電子デバイス・機器 / 半導体物性 / 結晶成長 / 極微細加工プロセス / III-V族化合物半導体
Research Abstract

本研究は論理回路応用へむけたIII-V族高移動度チャネルMOSFETの高駆動能力化を目的として行われ、以下の成果を得た。
高電流動作に必要なキャリア注入能力向上と寄生抵抗低減を目指して、ソース領域の高濃度ドーピングのための有機金属気相成長(MOVPE)法による再成長ソースの形成とこれを用いたデバイス作製プロセスを提案した。実際に再成長ソースを有するInP/InGaAs/InAlAs量子井戸型チャネルMOSFETを作製、その動作を確認した。再成長条件の改善により4×10^<19>cm^<-3>以上の高いキャリア濃度を有するソース領域の形成を達成した。これは現在のIII-V族へのイオン打ち込み法では所達成が困難と考えられる値である。寄生抵抗は再成長を行わなかった場合の25%程度となる0.5Ωmmという値が得られ、更なる改善の余地があるものの再成長プロセスの有効性が示された。
さらにスケーリングによる性能向上を目的として電子ビームリソグラフィーによるチャネル長100nmの再成長MOSFET構造形成と、ゲート容量増加のための高誘電率ゲート絶縁膜として原子層堆積法を用いたAl_2O_3の導入を行い、再成長プロセスとの組み合わせによってドレイン電流1.3A/mm、伝達コンダクタンス0.8S/mmを達成した。このドレイン電流は我々が知る限りInP系の高移動度チャネルを用いたMOSFETとしてはこれまでで最大の値であり、III-V族高移動度チャネルMOSFETの高駆動能力化における高キャリア濃度ソースの重要性を実験的に示した。これらの結果により要求されている高ドレイン電流(2A/mm)の実現への指針を示すことができた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] InP/InGaAs Composite MOSFETs with Regrown Source and Al_2O_3 gatedielectric Exhibiting Maximum Drain Current Exceeding 1.3 mA/μm2011

    • Author(s)
      R.Terao, T.Kanazawa, S.Ikeda, Y.Yonai, A.Kato, Y.Miyamoto
    • Journal Title

      Applied Phys.Exp.

      Volume: vol.4 Pages: 054201(1-3)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Submicron InP/InGaAs Composite-Channel Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor with Selectively Regrown n^+-Source2010

    • Author(s)
      T.Kanazawa, K.Wakabayashi, H.Saito, R.Terao, S.Ikeda, Y.Miyamoto, K.Furuya
    • Journal Title

      Applied Phys.Exp.

      Volume: vol.3 Pages: 094201(1-3)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 裏面電極を有するIII-V族量子井戸型チャネルMOSFET2011

    • Author(s)
      金澤徹、寺尾良輔、山口裕太郎、池田俊介、米内義晴、加藤淳、宮本恭幸
    • Organizer
      電子情報通信学会電子デバイス研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-01-14
  • [Presentation] Submicron-channel InGaAs MISFET with epitaxially grown source2010

    • Author(s)
      Y.Miyamoto
    • Organizer
      2010 10th IEEE International Conference on Solid-State and Integrated Circuit Technology (ICSICT)
    • Place of Presentation
      上海
    • Year and Date
      2010-11-03
  • [Presentation] InP/InGaAs MOSFET with back-electrode structure bonded on Si substrate using a BCB adhesive Layer2010

    • Author(s)
      T.Kanazawa
    • Organizer
      2010 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2010)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] Si基板上貼付された裏面電極付InP/InGaAs MOSFET2010

    • Author(s)
      金澤徹、寺尾良輔、山口裕太郎、池田俊介、米内義晴、加藤淳、宮本恭幸
    • Organizer
      第71回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Presentation] Al_2O_3ゲート絶縁膜および再成長ソースを有するサブミクロンInP/InGaAs n-MOSFET2010

    • Author(s)
      寺尾良輔、金澤徹、池田俊介、米内義晴、加藤淳、宮本恭幸
    • Organizer
      第71回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Presentation] InGaAs MISFET with epitaxially grown source2010

    • Author(s)
      Y.Miyamoto
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nano technologies (EM-NANO 2010)
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2010-06-23
  • [Presentation] Submicron InP/InGaAs composite channel MOSFETs with selectively regrown n^+-source/drain buried in channel undercut2010

    • Author(s)
      T.Kanazawa
    • Organizer
      22nd Int.Conf.Indium Phosphide and Related Materials (IPRM2010)
    • Place of Presentation
      高松
    • Year and Date
      2010-06-01
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電界効果トランジスタ2010

    • Inventor(s)
      宮本恭幸、金澤徹
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学
    • Industrial Property Number
      特許,特願2010-204769
    • Filing Date
      2010-09-13

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi