Research Abstract |
本研究では,高力ボルト摩擦接合継手の腐食劣化状態や腐食後の残存耐力を評価するため,高力ボルト摩擦接合継手供試体を腐食促進試験により腐食させ,腐食が進行するに従って接合面の錆厚や表面粗さの変化を調べるとともに,それらの変化が継手のすべり耐力とすべり係数にどのような影響を及ぼすか,また,部材の断面積の減少が継手の降伏耐力と終局耐力にどのような影響を及ぼすかを検討した.腐食促進試験は,上下式乾湿繰返試験法を採用し,5%NaCl溶液中に浸漬→自然乾燥を1サイクルとして行った.腐食度の評価は,写真撮影,錆厚測定,表面粗さ測定,板厚測定,板幅測定によって行った.耐力試験では,万能試験機を用いて継手に引張荷重を加え,継手のすべり耐力,すべり係数,降伏耐力,すべり/降伏耐力比,終局耐力を測定した.昨年度では,無塗装継手に対して,腐食促進期間として0サイクル,80サイクル,281サイクル,および761サイクル,の結果を得ることができ,本年度はその続きとして,2000サイクルの結果,および外面塗装と外面・接合面内塗装した継手に対して,0サイクル,1000サイクルの結果を得ることができた. 本研究で得られた結果として,無塗装継手では,接合面内に水分が進入し錆びることで,すべり耐力およびすべり係数が初期の状態より1.5倍以上となること,降伏耐力および最大耐力は,腐食により,板厚が減少することで,低下することがわかった.外面塗装のみの継手に関しては,接合面内の腐食により,すべり耐力およびすべり係数が上昇するものの,外面は腐食しないため降伏耐力および最大耐力はほとんど変化しないことがわかった.さらに,外面および接合面内に塗装を施した継手は,リラクセーションの影響により,若干のすべり耐力の減少が見られたものの,その他の耐力に関してはほとんど変わらないことがわかった.
|