• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

PCaコンクリート外壁に適用するファスナー型摩擦ダンパーの減衰力に関する実験研究

Research Project

Project/Area Number 21760435
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

吉岡 智和  Kyushu University, 芸術工学研究院, 准教授 (40304852)

Keywords制震壁 / 摩擦ダンパー / プレキャストカーテンウォール
Research Abstract

PCaコンクリート外壁ダンパーの開発を目指し,ファスナー型鋼-コンクリート圧着型摩擦ダンパーの性能を把握するため,そのフアスナー部を模擬した要素試験体を用い,地震時応答をシミュレートする動的すべり実験を行った。
要素試験体は,コンクリート壁板(軽量1種コンクリート),長孔付きファスナープレート(SS400, PL12),コンクリート座金(摺動材,早強コンクリート)を,コンクリート壁板に機械式定着した普通ボルトM24で締め付けた。実験変数として,コンクリート壁板の平滑さ=木製型枠脱型面,金こて押さえ下ずり面,同仕上げずり面の3種類,ボルト張力=25, 37.5, 50kNの3種類,ファスナープレートの表面処理=未処理(黒皮スケール未除去,未発錆),亜鉛メッキの2種類を設定し,木製型枠脱型面・ボルト張力25kN・表面未処理ファスナーを基準として6つ試験グループを計画した。1つを除きグループ毎にボルト締付部に皿ばね座金を挿入したものを3体,なしのものを1体用意し,総計23体の実験を行った。
実験の結果,皿ばね座金を挿入した基準グループのすべり係数(=摩擦力/初期ボルト張力)の平均値は0.92であった。一方,皿ばね座金を付加した場合にはコンクリート壁板の平滑さに係わらず0.9前後のすべり係数を発揮した。初期ボルト張力が37.5, 50kNと大きくなるとすべり係数の平均値は0.86, 0.78と低下した。亜鉛メッキファスナープレートを用いた場合のすべり係数の平均値は0.67となった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] コンクリート系外壁を用いた制震デバイスの開発研究 その1 外壁面の平滑さが摩擦型ファスナーダンパーの摩擦力に与える影響2010

    • Author(s)
      野口和宏
    • Organizer
      日本建築学会九州支部
    • Place of Presentation
      長崎総合科学大学
    • Year and Date
      2010-03-07

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi