• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

農山漁村における住まいの世代交代と空き家化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21760473
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

平田 隆行  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (60362860)

Keywords空き家 / Iターン / データベース / 中山間地域 / 集落居住
Research Abstract

平成22年度は、「住まいの世代交代の把握」を行っている。一昨年度同様、和歌山県海草郡紀美野町を研究対象地とし、,1:住み家の相続状況の把握、2:空き家の相続状況の把握を行った。
1については、2つの方法をとった。第一は、現在の住民に対して、どのように住まいを引き継ぎ、どのようにそれが引き継がれる予定なのかを、10地区110名を対象に対面アンケートを行った。ここでは特に昭和20年代、30年代において、キョウダイが多く、家督概念がなくなった相続制度の下では、等分相続が頻発し「分家」として住宅が増えたことが明らかとなった。また、昭和50年代以降、過疎と少子化から、増えた住宅が空き家となり、複数の住宅を所有する世帯が増えていることが明らかとなった。
このようなトレンドが明らかとなったため、第二の調査が必要になった。どのように住宅が分裂し、収斂するのかをしらべるため、集落を一箇所選定し、全戸の相続・分裂・収斂を調べることとなった。今回は井堰集落を対象に全戸ヒアリング調査を行った。
2では、1と同様の相続経路調査を、空き家所有者に対して郵送アンケートにて行った。実施は2010年12月から1月とし、回収率30パーセント、約80件のデータを得られた。1および2によって得られたデータを元に分析を行うと、特に、相続世代の深度(あたらしい家か、何世代も相続を重ねた家か)によって、空き家化の進行に大きな違いがあることが明らかとなった。世代深度が4世代以上のものと、1世代の住宅は空き家になりにくいが、2世代・3世代の住宅は空き家になりやすい傾向があることがわかった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 所有者居住地とその距離からみた空き家利用と管理に関する研究-和歌山県海草郡紀美野町を対象として-2010

    • Author(s)
      平田隆行, 神野和幸, 水川裕介
    • Journal Title

      日本建築学会住宅系研究報告会論文集5

      Pages: 41-48

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中山間地域における民家改修とそのコストに関する研究 和歌山県海草郡紀美野町を対象として2010

    • Author(s)
      神野和幸, 水川裕介, 平田隆行, 西村奈弓, 山下晋彦
    • Organizer
      2010年度日本建築学会大会(北陸)学術講演
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2010-09-10

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi