• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

16世紀トスカーナ大公国の祝祭と都市ー1589年の婚礼祝祭と大公国内の都市整備

Research Project

Project/Area Number 21760499
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

赤松 加寿江  日本女子大学, 家政学部, 学術研究員 (10532872)

Keywords都市史 / イタリア / 祝祭 / ルネサンス / アルノ川流域 / フィレンツェ / ヴィラ
Research Abstract

【具体的内容】
本研究は、トスカーナ大公国における地方都市の整備および領域支配を婚礼巡幸の面から明らかにすることを目的にしている。対象としているのは1589年のフェルディナンド1世との婚礼に際し、新婦クリスティーナがフランスからフィレンツェに至るまでに巡幸した都市である。今年度の調査都市は1)カッシーナ、2)ポンテデラ、3)サン・ロマーノ、4)エンポリ、5)アンブロジャーナ、6)ポッジョである。これら6つの小都市は、内陸フィレンツェと海港都市ピサを結ぶアルノ川流域に立地しており、現地資料からも16世紀以降のアルノ川流域における治水、物流、水車施設などを確認することができた。なかでも、新婦が宿泊した2つのヴィラのうち1つであるヴィラ・アンブロジャーナの資料、現地調査を進めることができた。
【意義】
ピサからフィレンツェに至る各都市を線的にたどることによって、アルノ川流域の都市構造や水利を把握することができ、トスカーナの領域支配におけるアルノ川流域都市の立地の重要性を確認することができた。したがってトスカーナ大公国の領域支配の拠点整備について、祝祭の巡幸路という新たな視点から浮かび上がらせることができた。
【重要性】
大公国の安定を推し進めたフェルディナンド1世の治世下、トスカーナ大公国の領域支配はアルノ川流域を中心に広範囲な地域整備を行ったことが多くの研究者から指摘されている。今回の調査ではヴィラ・アンブロジャーナの希少な資料を入手することができたことによって、フェルディナンドの領域支配が、季節ごとの宮廷移動や祝祭の巡幸を恒例化することによって徹底され、そのためにヴィラや小都市が彼の領域支配を支える拠点として機能していた明らかな実態を示すことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りに調査を進めているが、都市の規模が予定よりも小規模な都市については都市整備分析については広範なものとなっている。資料においては、希少性の高いテキストを獲得することができている一方、図像資料については、それほど残存していないため予想よりは獲得できていない。調査および資料をもとにした分析については、ほぼ計画とおりに進められている。さらに、ヴィラ・アンブロジャーナの調査を進められたことによって、婚礼巡幸と領域支配の関係性を浮かび上がらせるという本研究の目的に、ヴィラという要素を加味して今後の分析を進める新たな展開を迎えている。

Strategy for Future Research Activity

課題の推進については、概ね問題はない。しかし、図像資料の残存率が低く入手が困難であることから、当初の計画で予定していたように当時の都市整備状況を再現することよりも、可能な範囲の図像を用い、都市やアルノ流域の地理的、歴史的、構造的分析を行うものとする。これによっても、十分当時の領域支配と祝祭巡幸の関係を明らかにすることができると考えている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] コジモ1世によるフィレンツェの美観-1551年の都市法令を中心に-2012

    • Author(s)
      赤松加寿江
    • Journal Title

      『特別研究[若手奨励]・8国際的・都市史観点からみた都市再生論に関する研究論文集』,日本建築学会国際的・都市史観点からみた都市再生論[若手奨励]特別研究委員会

      Volume: 1 Pages: 75-80

  • [Journal Article] 昭和初期の別荘地開発と住宅地形成に関する研究-鎌倉山住宅地開発に見る住文化の継承と変容2012

    • Author(s)
      赤松加寿江(代表者), 片山伸也、水沼淑子、奥山信治
    • Journal Title

      住総研研究論文集

      Volume: 38 Pages: 113-124

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Transformation of the suburbs : The case of Kamakura and Kamakura-yama2012

    • Author(s)
      Kazue AKAMATSU
    • Organizer
      Japan-Italy Research Cooperation Meeting
    • Place of Presentation
      イタリア・フィレンツェ大学
    • Year and Date
      2012-01-27
  • [Book] ルネサンスの演出家ヴァザーリ2011

    • Author(s)
      野口昌夫, 赤松加寿江, 石川清, 稲川直樹, 桑木野幸司著
    • Total Pages
      361
    • Publisher
      白水社

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi