2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21760511
|
Research Institution | National Research Institute Cultural Properties, Nara |
Principal Investigator |
黒坂 貴裕 National Research Institute Cultural Properties, Nara, 都城発掘調査部, 研究員 (70419901)
|
Keywords | 校倉 / 製材 / 組積構造 |
Research Abstract |
本研究は、1:古代の遺跡から出土した校倉造りの建築部材について、2:板校倉の構法について、3:民家建築における校倉造りの地域特性、4:近代建築技術書にみる校倉造りについて、以上の研究を通じて、古代から近代までの校倉造りの構法について整理することを目的としている。 2009年度(研究初年度)は、以下の3点について調査研究をおこなった。1について、既存の古代校倉造り建物の修理工事報告書をもとに、校木の木取りについての分析に向けた準備作業をおこなった。1および2について秋田県胡桃舘遺跡出土の埋没板校倉式建物について構法について整理した。3についてタタミグラと呼ばれる倉に関する資料を収集した。 校倉造りは、軸組構造が主流の日本建築において、傍流ながらも途絶えることなく建て続けられた建築である。既往研究が数少ないため、謎の多い建築構法である。2009年度(研究初年度)に計画した1については、これまでミカン割り製材という合理的な方法が魅力的に語られてきたが、この製材方法について明らかにするとともに、古代の木材利用について知見が得られると考えられる。3は、校倉造りの建物の残存分布状況から、校倉造りの分布要因を探ることで、構法的な特長を読み取ることが出来ると考えている。 2009年度(研究初年度)は実地調査をおこなわなかったが、1および3は2力年の調査研究を予定しており、2年目に当たる本年度の実地調査に向けた準備を終えている。2は2009年度(研究初年度)の研究実施計画には挙げていなかったが、予定を前倒して調査研究を開始した。研究全体的な進捗状況としては、ほぼ予定通りと考えている。
|