• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

磁粉探傷試験の磁粉模様から微小欠陥のサイジングが可能な高精度非破壊検査手法の開発

Research Project

Project/Area Number 21760590
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

福岡 克弘  滋賀県立大学, 工学部, 准教授 (40512778)

Keywords磁粉探傷試験 / 非破壊検査 / 欠陥サイジング / 定量評価 / 画像計測
Research Abstract

近年、トラックのハブの破損により車輪が脱落し母子が死亡した事故、遊園地のジェットコースターにおける車軸損傷による乗客死亡事故など、日常生活における安金・安心が脅かされるような重大事故が発生している。このような重大事故の発生を未然に防ぐため、欠陥(破損、損傷)を高精度に探傷・評価する技術を確立することは、我が国はもとより世界的にも緊急の課題となっている。非破壊検査手法の一つである磁粉探傷試験は、微小な欠陥をも検出することができるため、現在多種多様な実現場において広く採用されている。
本研究では、磁粉探傷試験で得られた探傷結果から、欠陥形状を正確にサイジング(欠陥形状の三次元的な推定)する手法の開発を行った。これにより、欠陥の危険度を判定し、重大事故の発生を未然に防ぐことのできる次世代の高精度磁粉探傷試験システムの確立を目的として研究を実施した。
以下に本年度実施した内容を示す。
1.エンドミルにより鋼材に人工欠陥(き裂)を設けた試験体を作製した。しかし、出来上がり寸法にバラつきがあり、欠陥形状が一定ではなかった。したがって、次年度に放電加工による欠陥の加工を検討する。
2.ホール素子を用いて試験鋼材の欠陥部からの漏洩磁束密度を計測するシステムを構築した。構築したシステムを用いて、鋼材表面に対して垂直方向(Z方向)の漏洩磁束密度を測定した。
3.磁粉の付着していく過程を計測するための、高速度カメラを用いた画像計測システムを構築した。開発した画像計測システムを用いて、鋼材上面から磁粉付着過程の動画像計測を実施した。また、前年度に作製したプリズムレンズを用いた側面観測用レンズアダプターでは撮影が困難であったため、ミラーを用いた側面観測用レンズアダプターを作製した。
4.欠陥の幅および深さをパラメータにした数値解析モデルを作製した。作製したモデルにより、欠陥周辺部の磁束密度分布と空間への漏洩磁束密度分布を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Reason

本年度の研究実施計画に基づき、ほぼ計画通りに「試験体の作製」、「漏洩磁束密度の計測」、「画像計測システムの構築と磁粉量の評価」、「数値解析モデルの構築と欠陥形状と漏洩磁束密度の関係把握」を実施した。

Strategy for Future Research Activity

おおむね順調に研究が進展しているため、次年度も当初の計画通りに研究を遂行する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Quantitative investigation of a standard test shim for magnetic particle testing2011

    • Author(s)
      N.Kasai, A.Takada, K.Fukuoka, H.Aiyama, M.Hashimoto
    • Journal Title

      NDT&E International

      Volume: 44 Pages: 421-426

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 原子力プラント炉内構造物における渦電流探傷プローブの開発2011

    • Author(s)
      福岡克弘
    • Organizer
      日本材料学会、第136回破壊力学部門委員会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-03-24
  • [Presentation] 回転磁界磁粉探傷試験の回転磁界分布評価2010

    • Author(s)
      福岡克弘、橋本光男、赤松里志、及川芳朗
    • Organizer
      日本AEM学会、第19回MAGDAコンファレンス
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2010-11-22
  • [Presentation] 磁粉探傷試験における磁束密度分布の評価2010

    • Author(s)
      赤松里志、及川芳朗、福岡克弘、橋本光男
    • Organizer
      第15回神奈川県非破壊試験技術交流会・技術発表会
    • Place of Presentation
      神奈川県産業技術センター(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-10-30
  • [Presentation] 磁粉探傷試験における磁粉付着過程の観測と漏洩磁束密度の評価2010

    • Author(s)
      福岡克弘
    • Organizer
      日本非破壊検査協会、平成22年度秋季講演大会
    • Place of Presentation
      沖縄県市町村自治会館(沖縄県)
    • Year and Date
      2010-10-28
  • [Presentation] 回転磁界を用いた磁粉探傷試験における磁化器外側領域の磁粉観察と磁束密度評価2010

    • Author(s)
      福岡克弘、橋本光男、赤松里志、及川芳朗
    • Organizer
      電気学会、平成22年基礎・材料・共通部門大会
    • Place of Presentation
      琉球大学(沖縄県)
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Presentation] 極間法におけるA形標準試験片の有効性に関する研究2010

    • Author(s)
      笠井尚哉、高田明、相山英明、福岡克弘、橋本光男
    • Organizer
      日本非破壊検査協会、平成22年度春季講演大会
    • Place of Presentation
      東京ファッションタウン(TFT)ビル(東京都)
    • Year and Date
      2010-05-25
  • [Presentation] 3極コイルを用いた磁粉探傷試験における回転磁束密度計測と数値解析評価2010

    • Author(s)
      福岡克弘、橋本光男、赤松里志、及川芳朗
    • Organizer
      第22回電磁力関連のダイナミックスシンポジウム
    • Place of Presentation
      門司港ホテル(福岡県)
    • Year and Date
      2010-05-20
  • [Remarks]

    • URL

      http://db.spins.usp.ac.jp/view?l=ja&u=233&f1=G&f2=51&sm=field&sl=ja&sp=1

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 被検査体の磁化装置、磁粉探傷装置、被検査体の磁化装置の調整方法2011

    • Inventor(s)
      福岡克弘、及川芳朗、粂田昌彦、赤松里志
    • Industrial Property Rights Holder
      電子磁気工業(株)
    • Industrial Property Number
      特許、特願2011-061993
    • Filing Date
      2011-03-22

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi