• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

新規分子センサーによる水中イオン種の高感度発色センシング

Research Project

Project/Area Number 21760619
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

白石 康浩  Osaka University, 太陽エネルギー化学研究センター, 准教授 (70343259)

Keywords分子センサー / 発色 / 蛍光 / シアン化物イオン / フッ化物イオン / 水銀イオン / 銅イオン / スピロピラン
Research Abstract

本研究では、水中に含まれるカチオン、アニオン、ならびにアミノ酸などのイオン種を、吸収および蛍光スペクトル測定により迅速かつ正確に定量することのできる「分子センサー」を開発する。申請者らの独自の発想に基づく分子設計により、(1)ターゲットイオンに対する高い選択性、(2)迅速な応答、(3)大きな応答の、従来の分子センサーで問題となっている3つの課題を克服する新規分子センサーを開発する。
平成21年度は、シアン化物イオンおよびフッ化物イオンなどに選択的に応答するアニオンプローブ、ならびに銅イオンおよび水銀イオンなどに選択的に応答するカチオンプローブの開発を行った。特に、シアン化物イオンに応答する新規プローブとしてスピロピランを提案した。本プローブは、紫外線の照射下で水中のシアン化物イオンと選択的に反応することにより、吸収スペクトルを大きく変化させる。検出限界は1.7μMであり、これまでに報告されたプローブに比べて極めて低い。さらに、本プローブは可視光を照射することにより、再びシアンを放出することにより再生することが可能である。酸や塩基などの化学試薬を使わずに再生操作を行えるシアン化物イオンプローブはこれが初めての報告である。
さらに本研究では、クマリンにチオウレアを結合させた水銀イオンセンサーを開発した。本分子は、水中においてHgイオンと選択的に反応することにより蛍光の消光を示す。反応は水銀イオンに対して定量的に進行し、極めて低濃度の水銀イオンを定量することが可能である。また本分子は、これまでに困難であった幅広いpH範囲(2~12)において問題なく水銀イオンを検出できることを見出した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A Coumarin-Thiourea Conjugate as a Fluorescent Probe for Hg(II) in Aqueous Media with a Broad pH Range 2-122010

    • Author(s)
      Yasuhiro Shiraishi, et al
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry 8

      Pages: 1310-1314

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spiropyran-Conjugated Thermoresponsive Copolymer as a Colorimetric Thermometer with Linear and Reversible Color Change2009

    • Author(s)
      Yasuhiro Shiraishi, et al.
    • Journal Title

      Organic Letters 11

      Pages: 1571-1574

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Indole-Azadiene Conjugate as a Colorimetric and Fluorometric Probe for Selective Fluoride Ion Detection2009

    • Author(s)
      Yasuhiro Shiraishi, et al.
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry 7

      Pages: 2072-2076

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A BODIPY-Indole Conjugate as a Colorimetric and Fluorometric Probe for Fluoride Anion Detection2009

    • Author(s)
      Donping Wang, et al.
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 50

      Pages: 4293-4296

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Poly-N-Isopropylacrylamide on Fluorescence Properties of CdS/Cd(OH)_2 Nanoparticles in Water2009

    • Author(s)
      Yasuhiro Shiraishi, et al.
    • Journal Title

      Journal of Photochemistry and Photobiology A : Chemistry 205

      Pages: 51-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Alkyl Chain Length on Cu(II)-Selective Green Fluorescence of Rhodamine-Diacetic Acid Conjugates2009

    • Author(s)
      Xuan Zhang, et al.
    • Journal Title

      Journal of Photochemistry and Photobiology A : Chemistry 205

      Pages: 215-220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spiropyran as a Selective, Sensitive, and Reproducible Cyanide Anion Receptor2009

    • Author(s)
      Yasuhiro Shiraishi, et al.
    • Journal Title

      Organic Letters 11

      Pages: 3482-3485

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] BODIPY-Conjugated Thermoresponsive Copolymer as a Fluorescent Thermometer Based on Polymer Microviscosity2009

    • Author(s)
      Dongping Wang, et al.
    • Journal Title

      Langmuir 25

      Pages: 13176-13182

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] クマリンーチオウレア複合体によるHg(II)イオンの選択的蛍光センシング2009

    • Author(s)
      角谷繁宏, ら
    • Organizer
      2009年光化学討論会
    • Place of Presentation
      桐生(桐生市民文化会館)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] スピロピランをプローブ分子とするシアン化物イオンの高感度発色センシング2009

    • Author(s)
      白石康浩, ら
    • Organizer
      2009年光化学討論会
    • Place of Presentation
      桐生(桐生市民文化会館)
    • Year and Date
      2009-09-16

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi