• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ゼオライト層状前駆体の層間修飾による多機能化と触媒への応用

Research Project

Project/Area Number 21760625
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

今井 裕之  Tokyo Institute of Technology, 資源化学研究所, 助教 (70514610)

Keywordsゼオライト層状前駆体 / 層間拡張 / 触媒活性点の層間導入 / 酸触媒反応 / 酸化触媒反応 / 層間距離自在制御
Research Abstract

ゼオライト層状前駆化合物の層間に有機シラン化合物を導入することによる層間拡張ゼオライトの合成とその機能化を本研究計画において目指すが、平成21年度は、層間拡張処理条件の検討及び層間距離の制御を研究目的とした。MWW型層状前駆体を対象として、層間拡張処理における温度、時間、酸溶媒濃度、溶媒の種類等の条件を詳細に検討することで、層間に有機シラン化合物が導入されるプロセスおよびそのプロセスに影響を及ぼす因子を明確化することができた。前駆化合物の層間にある有機化合物テンプレートは酸により部分除去され、水分子が代わりに入り、入れ替わるように有機シラン化合物が導入され層間拡張が達成されることが分かった。この水分子は容易に他の分子と入れ替わり得ることから、テンプレートの部分除去後、水分子との交換反応により、機能性を有する分子を層間に組み込む手法の構築につながると期待される。または、層間の分子交換の連続によりより大きな分子の層間導入、さらに、層同士を反発させる作用を持つ分子を水との交換により導入することで層剥離を自在に行うことができ、層状化合物の形態に多様性をより多く持たせることが可能となる。
高温条件での処理により、層間拡張と同時に有機テンプレートの完全除去に成功した。これにより、層間導入した分子の有機基を残すことができ、ゼオライトの疎水性の制御のみならず有機反応による種々の有機官能基を付与することが可能となる。さらにTiやSn等の触媒活性点となる金属の導入方法も見出したことで、触媒としての機能化も可能となる。
FER型ゼオライトにおいて、これまでよりもSiの数が多い分子(2~3)の層間導入に成功し、従来よりも層間が大きく拡張したゼオライトの合成に成功した。これにより、原子数での層間距離を制御したゼオライト合成の可能性が見出され、分子の形状選択による精密な分子篩として応用できると期待される。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Presentation (9 results)

  • [Presentation] Al含有層間拡張型MWWゼオライトの合成条件の検討2010

    • Author(s)
      水野駿, 薬師寺光, 今井裕之, 横井俊之, 辰巳敬
    • Organizer
      日本化学会第90回春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪)
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] Sn化合物をピラーに用いた層間拡張型ゼオライトの合成2010

    • Author(s)
      薬師寺光, 今井裕之, 横井俊之, 野村淳子, 辰巳敬
    • Organizer
      第105回触媒討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都)
    • Year and Date
      2010-03-25
  • [Presentation] Sn含有有機化合物をピラー剤に用いた層間拡張型ゼオライトの合成2009

    • Author(s)
      薬師寺光, 今井裕之, 横井俊之, 野村淳子, 辰巳敬
    • Organizer
      第25回ゼオライト研究発表会
    • Place of Presentation
      西日本総合展示場(小倉)
    • Year and Date
      2009-11-26
  • [Presentation] Synthesis of interlayer-expanded Ti-containing MWW-type zeolite by postsynthesis method2009

    • Author(s)
      今井裕之, 横井俊之, 野村淳子, 辰巳敬
    • Organizer
      第12回日韓触媒シンポジウム
    • Place of Presentation
      秋田キャッスルホテル(秋田)
    • Year and Date
      2009-10-15
  • [Presentation] 層間拡張MWW型ゼオライトへのポスト処理によるTiの導入と触媒特性2009

    • Author(s)
      今井裕之, 横井俊之, 野村淳子, 辰巳敬
    • Organizer
      第104回触媒討論会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎)
    • Year and Date
      2009-09-29
  • [Presentation] ポスト法によるAl含有層間拡張型MWW型ゼオライトの調製とその触媒活性評価2009

    • Author(s)
      薬師寺光, 今井裕之, 横井俊之, 野村淳子, 辰巳敬
    • Organizer
      第104回触媒討論会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎)
    • Year and Date
      2009-09-29
  • [Presentation] Interlayer silylation of MWW-type zeolite in acidic aqueous solution2009

    • Author(s)
      今井裕之, 横井俊之, 野村淳子, 辰巳敬
    • Organizer
      ZMPC2009ポストシンポジウム
    • Place of Presentation
      洞爺湖万世閣(北海道)
    • Year and Date
      2009-08-08
  • [Presentation] Synthesis of MWW-type zeolite containing aluminum in the absence of alkali cations2009

    • Author(s)
      Hiroyuki Imai, Toshiyuki Yokoi, Junko N.Kondo, Takashi Tatsumi
    • Organizer
      ZMPC-2009
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京)
    • Year and Date
      2009-08-04
  • [Presentation] MWW層状前駆体への有機基修飾2009

    • Author(s)
      薬師寺光, 今井裕之, 横井俊之, 野村淳子, 辰巳敬
    • Organizer
      第14回JPIJSポスターセッション
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京)
    • Year and Date
      2009-05-20

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi