• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ゼオライト層状前駆体の層間修飾による多機能化と触媒への応用

Research Project

Project/Area Number 21760625
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

今井 裕之  東京工業大学, 資源化学研究所, 助教 (70514610)

Keywords触媒・化学プロセス / ゼオライト / 層間拡張 / 層間機能化 / 層状前駆体 / 酸触媒反応 / 酸化触媒反応 / シラン化合物
Research Abstract

ゼオライト層状前駆化合物の層間への有機金属化合物の導入による新規構造ゼオライトの合成とその機能化を本研究計画において目指すが、平成22年度は、前年度に引き続き、ゼオライトの層間距離の自在制御および新規構造ゼオライトの機能化を研究目的とした。FER型ゼオライトにおいて、層状前駆化合物の層間に導入するシラン化合物の分子数、導入条件を調整することで、ゼオライトの細孔径(層間距離)を原子レベルで精密に制御できることを見出した。この手法を用いることで、細孔内を通過できる分子の大きさ、形状の差をより原子レベルで認識できる分子篩能のゼオライトへの付与が可能になると期待される。また、層間に導入できる化合物の種類の幅を広げることにも成功しており、導入分子が持つ官能基の大きさ(炭化水素鎖の長さ)を変えることで、細孔径の大きさを原子レベルで変えることができ、さらに、親疎水性も変えることができる。これにより、分子の形状のみならず、分子の極性のような化学的な性質に基づく分子篩として機能させられることが期待される。
また、MWW型層状前駆体を対象として、ゼオライト骨格内への各種金属元素の導入を検討し、Sn、Zrを導入することに成功し、これらの層間拡張にも成功し、これまでのヘテロ金属元素が持つ触媒機能とは異なる酸触媒または酸化触媒能を付与することができた。層間にのみ金属元素を選択的に導入する検討し、これまでにSn、Feを導入した層間拡張を達成し、他種金属元素の導入も可能になると思われる。骨格中の金属元素とは異なる金属元素を導入できることで、層間への特異的な反応場の構築だけでなく、ゼオライト骨格で反応した分子がさらに層間で連続的に異なる反応を起こせるような、二元機能を持つゼオライト触媒の合成へと応用できると考えられる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Enhancement of catalytic properties of interlayer-expanded zeolite Al-MWW via the control of the interlayer silylation conditions2011

    • Author(s)
      Satoshi Inagaki
    • Journal Title

      Microporous Mesoporous Materials

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Interlayer expansion of Ti-MWW-influence of the precursor synthesis method on the structural characteristics and catalytic performance2010

    • Author(s)
      Filipa Madeira
    • Organizer
      PACIFICHEM2010
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii
    • Year and Date
      2010-12-17
  • [Presentation] Effect of the solvent at the intercalation-silylation treatment on the structural and catalytic properties of the resultant IEZ-MWW catalysts2010

    • Author(s)
      Shun Mizuno
    • Organizer
      PACIFICHEM2010
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii
    • Year and Date
      2010-12-17
  • [Presentation] アルキルシラン化合物を用いたFER型ゼオライトの層間拡張処理の検討2010

    • Author(s)
      今井裕之
    • Organizer
      第26回ゼオライト研究発表会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀,東京
    • Year and Date
      2010-12-03
  • [Presentation] 層間拡張型MWW型ゼオライトの調製手法の改良2010

    • Author(s)
      水野駿
    • Organizer
      第26回ゼオライト研究発表会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀,東京
    • Year and Date
      2010-12-03
  • [Presentation] スズ含有MWW型ゼオライトの合成と触媒活性評価2010

    • Author(s)
      今井裕之
    • Organizer
      第106回触媒討論会
    • Place of Presentation
      山梨大学,甲府
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] Ti-IEZ-MWWの調製と触媒特性2010

    • Author(s)
      吉岡真人
    • Organizer
      第106回触媒討論会
    • Place of Presentation
      山梨大学,甲府
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] Catalytic performance of modified Ti-MWW zeolites for cyclohexene epoxidation2010

    • Author(s)
      Filipa Madeira
    • Organizer
      Pre-conference of TOCAT6/APCAT5
    • Place of Presentation
      東京大学,東京
    • Year and Date
      2010-07-16
  • [Presentation] Hydrophobicity enhancement and oxidation activity improvement of Ti-MWW2010

    • Author(s)
      H.Zhao
    • Organizer
      Pre-conference of TOCAT6/APCAT5
    • Place of Presentation
      東京大学,東京
    • Year and Date
      2010-07-16
  • [Presentation] Interlayer Expansion of Ferrierite Lamellar Precursor with Alkylsilicon Compounds2010

    • Author(s)
      Hiroyuki Imai
    • Organizer
      16^<th> International Zeolite Conference joint with the 7^<th> International Mesostructured Materials Symposium
    • Place of Presentation
      Sorrento, Italy
    • Year and Date
      2010-07-07
  • [Presentation] Zr含有MWW型ゼオライトの合成2010

    • Author(s)
      水野駿
    • Organizer
      第15回JPIJSポスターセッション
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀,東京
    • Year and Date
      2010-05-20

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi