• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

代謝工学的手法による木質系バイオマス由来六炭糖・五炭糖同時発酵性酵母の育種

Research Project

Project/Area Number 21760636
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

渡邉 誠也  愛媛大学, 農学部, 准教授 (90379032)

Keywordsバイオマス / バイオエタノール / サッカロミセス酵母 / キシロース / シグナル伝達
Research Abstract

最終年度である本年度は、前年度までに同定したピキア酵母由来のキシロース輸送体遺伝子のサッカロミセス酵母キシロース発酵に及ぼす影響、及びサッカロミセス酵母の細胞外糖センサー遺伝子RGT2・SNF3の構成的発現によるキシロース発行に及ぼす影響について包括的な研究を行った。まず、優秀な宿主酵母菌の選抜を目的にこれまで使用していたIR-2株に替わる野生株の取得を行った。これは、IR-2株に関する特許が産総研に優先権があるため今後その使用に支障が出る可能性があるためである。IR-2株はキシルロース高代謝能を指標に得られた凝集性酵母であるが、今回熊本県で球磨焼酎製造に用いられている1200株を取得した。本株は他の株より高いアルコール発酵能を有している。1200株にキシロース代謝遺伝子群を染色体組み込みで導入した1200X株では、同様の形質転換を施したIR-2株と遜色ないキシロース発酵が確認された。これにより、今後は1200X株を主要な発酵酵母宿主として使用できる目途がついた。次に、この1200X株に前年までに構築したピキア酵母由来のキシロース輸送体遺伝子SUT1・HGT2・SUT1/HGT2のジェネティシンをマーカーとしURA3遺伝子座に染色体組み込みする系を用いて形質転換を行った。まず好気的条件でのキシロースを炭素源とする生育を見たところ、特にSUT1を組み込んだ株でコントロールより有意に速い生育を確認した。例えば、50g/Lキシロース条件では生育定常期に入る時間がコントロールに比べて24時間以上速かった。しかし、嫌気的条件下でのキシロース発酵ではこれら遺伝子を入れたことによる有意な影響は見られなかった。次に、サッカロミセス酵母の糖センサー遺伝子であるRGT2・SNF3の影響を調べた。これら遺伝子を導入する際にも、上記ジェネティシンをマーカーとする形質転換システムを用いた。興味深いことに、それぞれの遺伝子を構成的に発現させた株ではキシロースを炭素源とする好気的条件下での生育がコントロール株に比べて有意に速くなった。また、嫌気的キシロース発酵でもキシロース消費速度が速まる結果となった。これより、キシロースの取り込みそのものを行う輸送体の改良よりも、サッカロミセス酵母の持つ六炭糖輸送体の発現制御を行うシグナル伝達系の増強が結果としてキシロース発酵を増進させるという興味深い結果が得られ、当初の目標を達成することができた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 真核微生物によるペクチン成分の代謝経路解明2011

    • Author(s)
      渡辺誠也
    • Journal Title

      バイオサイエンスとインダストリー

      Volume: 69 Pages: 294-298

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel strictly NADPH-dependent Pichia stipitis xylose reductase constructed by site-directed mutagenesis2011

    • Author(s)
      Khattab, S.M.R., Watanabe, S., Saimura, M., Kodaki, T.
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun.

      Volume: 404 Pages: 634-637

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] タンパク質(酵素)の世界~自然から学び人間社会を豊かにする~2012

    • Author(s)
      渡辺誠也
    • Organizer
      第172回応用化学セミナーミニシンポジウム
    • Place of Presentation
      愛媛大学南加記念ホール
    • Year and Date
      2012-01-20
  • [Presentation] 非食料バイオマスからのエタノール生産を指向した酵母菌育種2011

    • Author(s)
      渡辺誠也
    • Organizer
      第1回CSJ化学フェスタ-2011世界化学年記念大会-新化学技術推進協会(JACI)奨励研究講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-11-14
  • [Presentation] 非食料植物バイオマスからの微生物によるバイオエタノール生産技術開発2011

    • Author(s)
      渡辺誠也
    • Organizer
      第2回愛媛大学学術フォーラム
    • Place of Presentation
      愛媛大学総合情報メディアセンター
    • Year and Date
      2011-07-29
  • [Presentation] タンパク質工学および代謝工学に基づいた木質系バイオマス由来六炭糖・五炭糖発酵性酵母の育種2011

    • Author(s)
      渡辺誠也
    • Organizer
      野田産業科学研究所研究助成研究成果報告会
    • Place of Presentation
      東京會舘(東京)
    • Year and Date
      2011-05-30
  • [Book] Protein Engineering2012

    • Author(s)
      Watanabe, S., Makino, K.
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      INTECH OPEN ACCESS PUBLISHER
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 五炭糖輸送体2009

    • Inventor(s)
      渡辺誠也、澤山茂樹
    • Industrial Property Rights Holder
      京都大学
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2010/064962
    • Filing Date
      2009-09-03
    • Acquisition Date
      2012-03-02

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi