• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク質の安定性向上技術の開発とバイオ燃料生産への応用

Research Project

Project/Area Number 21760638
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

田中 勉  神戸大学, 自然科学系先端融合研究環重点研究部, 助教 (90436551)

Keywordsタンパク質 / 酵素 / 熱安定性
Research Abstract

前年度に引き続き本年度は酵素を用いたタンパク質の安定化技術について検討を行った。モデルタンパク質として抗EGFR抗体を用いた。酵素を用いて環状化したこのタンパク質の熱安定性をCDスペクトルを用いて評価した。この評価より、抗EGFR抗体の熱安定性をわずかながら向上させることに成功した。抗原結合能についても同様に評価したところ、結合能についてはほとんど差が見られなかった。環状化に伴う機能向上は達成できなかったが、機能を失うこと無く環状化できた点は特筆すべきである。
本技術の汎用性を示すべく、多量体タンパク質であるストレプトアビジン、及びセルラーゼであるβグルコシダーゼを用いて環状化タンパク質を調製した。同様にN末端及びC末端に酵素の基質配列となるタグ配列を導入した発現ベクターを構築し、大腸菌発現系を用いて発現、精製を行った。ストレプトアビジンにおいては、コールドショック発現系を用いることで可溶性画分への発現に成功した。これらのタンパク質はいずれもそれぞれの機能であるビオチン結合能、及び酵素活性を有していることが確認された。続いてこれらのタンパク質をタンパク質連結酵素を用いて連結した。反応はタンパク質と酵素を混合するだけであり、非常にシンプルである。連結されたかどうかをSDS-PAGEにより確認したところ、ストレプトアビジンにおいては酵素を添加したときにのみ低分子量のバンドが確認された。タグを付加しないタンパク質、及び酵素が存在しないときではバンドの移動は見られなかった。しかし、βグルコシダーゼにおいては環状化反応は見られなかった。そこでタグ配列の間にリンカーを挿入したタンパク質を調製し、再度環状化反応を行った。これより、βグルコシダーゼにおいてもわずかに環状化反応を進めることに成功し、リンカー配列の重要性を明らかにした。これらのタンパク質の安定性評価について、現在CDスペクトル及び酵素活性を指標として引き続き評価を行っていく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Site-specific tetrameric streptavidin-protein conjugation using sortase A.2011

    • Author(s)
      Matsumoto, T., Sawamoto, S., Sakamoto, T., Tanaka, T., Fukuda, H., Kondo, A.
    • Journal Title

      Journal of Biotechnology

      Volume: 152 Pages: 37-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enzyme-mediated site-specific antibody-protein modification using a ZZ domain as a linker.2010

    • Author(s)
      Sakamoto, T., Sawamoto, S., Tanaka, T., Fukuda, H., Kondo, A.
    • Journal Title

      Bioconjugate Chemistry

      Volume: 21 Pages: 2227-2233

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 長期エタノール発酵に向けたアミラーゼ表層提示発現酵母株の創製2011

    • Author(s)
      山川瞬一・山田亮祐・田中勉・荻野千秋・近藤昭彦
    • Organizer
      化学工学会 第76年会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都)
    • Year and Date
      20110322-20110324
  • [Presentation] Sortaseを用いたstreptavidinの新規修飾技術の開発2010

    • Author(s)
      松本拓也・田中勉・近藤昭彦
    • Organizer
      生物工学会62回大会
    • Place of Presentation
      (宮崎県)宮崎シーガイアワールドコンベンションセンターサミット
    • Year and Date
      20101027-20101029
  • [Presentation] セルラーゼ発現最適化バランス酵母を用いたセルロースからのエタノール発酵2010

    • Author(s)
      山田亮祐・田中勉・荻野千秋・近藤昭彦
    • Organizer
      生物工学会62回大会
    • Place of Presentation
      (宮崎県)宮崎シーガイアワールドコンベンションセンターサミット
    • Year and Date
      20101027-20101029

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi