• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

曲げ特性を容易に制御可能とする新しいフレキシブルパイプインパイプの研究開発

Research Project

Project/Area Number 21760662
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐藤 太裕  Hokkaido University, 大学院・工学研究科, 助教 (00344482)

Keywordsパイプインパイプ / 曲げ特性 / 海洋パイプライン
Research Abstract

本研究は二重管パイプの間に中詰コアとして粒状体材料を挿入することにより高靭性を発揮し、かつ中詰コアの物性を変化させることにより曲げ特性を容易に制御可能とする、新しい「フレキシブルパイプインパイプ」の開発を行うことを目的としたものである。昨年度より予備的な室内曲げ実験(パイプ長さ1m,パイプ外径50mm)によりその効果をある程度確認しており、初年度である平成21年度から本格的な実験及び解析的検討を開始した。本年度は最初にパイプ内径やコアの粒径など種々を変化させた曲げ実験を多数実施した。また実験で得られた曲げ特性を再現しうる弾塑性梁モデルによる簡便な構造解析にも取り組んだ。以上の研究により得られた知見を列挙すると以下の通りである。
(1)内径を40,30,20mmと変化させたいずれの場合においても、中空単管パイプに比べ、曲げ作用に対する高靭性を発揮することを確認した。
(2)中詰コアとして粒径1mmと0.05mmのガラスビーズを用いて曲げ実験を行った結果、粒径1mmの場合には断面の偏平化が生じてしまい、曲率の小さい段階で破壊に至るケースが見られた。密詰めにならないほどの大きい粒径の場合にはこのことから靭性能向上を期待できない可能性があることがわかった。
(3)内外パイプの完全弾塑性を考慮した梁モデルにより、曲率-曲げモーメント関係、および最大曲げモーメントを十分な精度で導出可能であることを確認した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] フレキシブルパイプインパイプの提案とその曲げ特性に関する基礎的検討2009

    • Author(s)
      佐藤太裕、渡辺香奈、白石圭祐、蟹江俊仁、赤川敏
    • Journal Title

      海洋開発論文集 25

      Pages: 737-740

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 曲げを受けるフレキシブルパイプインパイプの挙動に関する実験的研究2010

    • Author(s)
      小渡知己、白石圭祐、佐藤太裕、蟹江俊仁、赤川敏
    • Organizer
      土木学会北海道支部平成21年度年次技術発表会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • Year and Date
      2010-02-03
  • [Presentation] フレキシブルパイプインパイプの曲げ特性に関する実験的検討2009

    • Author(s)
      白石圭祐、渡辺香奈、佐藤太裕、蟹江俊仁、赤川敏
    • Organizer
      平成21年度土木学会全国大会第64回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡)
    • Year and Date
      2009-09-04
  • [Presentation] フレキシブルパイプインパイプの曲げ挙動における解析モデルの検討2009

    • Author(s)
      渡辺香奈、白石圭祐、佐藤太裕、蟹江俊仁、赤川敏
    • Organizer
      平成21年度土木学会全国大会第64回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡)
    • Year and Date
      2009-09-04

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi