• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

稀少な底生動物種を育むヨシ原の生態系機能と保全に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21770013
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

金谷 弦  独立行政法人国立環境研究所, 水土壌圏環境研究領域, NIES特別研究員 (50400437)

Keywords炭素・窒素安定同位体比 / 干潟 / ヨシ原 / 底生動物 / 保全 / 物質循環
Research Abstract

内湾域に発達するヨシ原や干潟は高い生物生産性を持つ生態系であり、多くの稀少ベントス種の生息場所として重要である。そこで本研究では、ヨシ原及び干潟に生息する希少な底生動物の広域分布状況を調査するとともに、底生生物による陸域由来有機物の摂食・同化可能性について、炭素・窒素安定同位体比(δ^<13>C・δ^<15>N)を天然のトレーサーとして推定した。
干潟に生息する巻貝であるウミニナの個体群構造と遺伝的特性を、本州最北の生息地である青森県むつ湾の個体群を対象として調べたところ、むつ市の芦崎干潟ではここ数年のうちに加入したと推定される若齢コホートが確認された。ミトコンドリア遺伝子COI領域の塩基配列に基づき、本生息地におけるウミニナ個体群の遺伝的多様性を評価した。その結果、むつ湾内の他の生息場所と比較して遺伝的多様性も高いことがわかった。
三重県津市の田中川河口に発達したヨシ原干潟において、底生動物の餌利用を生息場所間で比較した。その結果、干潟と隣接したヨシ原の間で、ベントスの餌利用が明瞭に異なっていることがわかった。ヨシ原内に生息するフトヘナタリでは、干潟に生息する個体と比較してδ^<13>Cが数‰程低いことから、ヨシ原内ではδ^<13>Cが低いヨシ由来有機物の寄与が高まることが示された。また、ヨシ原に暮らすベントスの中には、河川や池の水に由来する懸濁有機物など、種々の異地性流入有機物を特異的に利用する種が確認された。この結果は、ヨシ原に生息するベントス種にとって、餌の供給源となり得る隣接ハビタットをも含んだ広域的な環境保全が必要であることを示している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Spatio-temporal variations in macrozoobenthic assemblage structures in a river-affected lagoon (Idoura Lagoon, Sendai Bay, Japan) : Influences of freshwater inflow2011

    • Author(s)
      Kanaya G, Suzuki T, Kikuchi E
    • Journal Title

      Estuarine, Coastal and Shelf Science

      Volume: 92 Pages: 169-179

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 本州最北の生息地芦崎干潟におけるウミニナBatillaria multiformisの個体群構造と遺伝的特性2011

    • Author(s)
      金谷弦、上村了美、鈴木孝男、武田哲
    • Journal Title

      平成22年度むつ市文化財調査報告

      Volume: 39 Pages: 74-87

  • [Journal Article] Estimating isotope fractionations between cercariae and host snail using isotope measurements designed for very small organism2010

    • Author(s)
      Doi H, Yurlova NI, Vodyanitskaya SN, Kanaya G, Shikano S, Kikuchi E
    • Journal Title

      Journal of Parasitology

      Volume: 96 Pages: 314-317

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 炭素・窒素安定同位体比測定法による大型底生動物の餌資源推定-汽水域生態系への適用-2010

    • Author(s)
      金谷弦
    • Journal Title

      日本ベントス学会誌

      Volume: 65 Pages: 28-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 河口域に発達したヨシ原に生息するベントスの餌利用について2010

    • Author(s)
      金谷弦
    • Journal Title

      国立環境研究所ニュース

      Volume: 29 Pages: 5-8

  • [Journal Article] 干潟生態系の構造と機能,そこで暮らすいきもの達2010

    • Author(s)
      金谷弦
    • Journal Title

      国立環境研究所研究報告

      Volume: 204 Pages: 13

  • [Presentation] 汽水域に生息するゴカイ科多毛類における季節的な安定同位体比変動2011

    • Author(s)
      金谷弦、高津文人、佐藤正典、塔筋弘章、今井章雄
    • Organizer
      日本生態学会第58回全国大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2011-03-10
  • [Presentation] 閉鎖性海域環境の現状と課題2011

    • Author(s)
      木幡邦男、中村泰男、牧秀明、金谷弦
    • Organizer
      第5回海の再生全国会議「沿岸域の統合的管理に向けた海域環境対策の俯瞰」
    • Place of Presentation
      芝浦港南区民センター(東京都)
    • Year and Date
      2011-02-25
  • [Presentation] 河口域に発達したヨシ原に生息するベントスの餌利用について-種間比較および小スケールでの空間変動-2010

    • Author(s)
      金谷弦、木村妙子、菊地永祐
    • Organizer
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会
    • Place of Presentation
      東京大学柏の葉キャンパス(千葉県)
    • Year and Date
      2010-10-09

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi