• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

生態系の持続可能性と制度や規範について:所有形態や制裁の効果を焦点に

Research Project

Project/Area Number 21770016
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

中丸 麻由子  東京工業大学, 社会理工学研究科, 准教授 (70324332)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2014-03-31
Keywords保全生物 / コモンズ / 協力の進化 / 数理モデル / 社会シミュレーション / 生態系保全
Research Abstract

(1)理論研究:生態系利用では、だれがどの時期にどのようにしてコモンズである生態系を維持し、誰がいつどのようにしてそれを利用していくのかが問題となる。しかし数理モデル研究では、公共財ゲームのように全員で維持して全員で利用していくという仮定が用いられている事が多い。そこでコモンズを順番に利用するルール(Koike et al.(2010))や順番に維持活動を行っていく場合等での、生態系を持続可能に利用していくための条件について、被験者による社会科学実験を行った。学会発表は行った。今は投稿準備中である。
グループでコモンズを維持/利用する場合に誰とグループを形成するのかが要である。メンバー選別の判断基準が慣習維持やコモンズの持続的可能な利用にどの程度影響を及ぼすのかについて研究を行い、国際誌へ投稿中である。
(2)実証例:水田の保全管理について:廃れつつあるコモンズとしての水田、とくに棚田の保全・管理は日本全国で重要な課題となっている。現実では、放棄農地が年ごとに増えており、場所によっては放棄農地が増えてしまうと、棚田という景観が放棄されてしまう可能性も高い。そこで、まずは数理モデルを構築した。ただ今計算を行っている最中である。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] How intergenerational interaction affects attitude-behavior inconsistency2014

    • Author(s)
      Sekiguchi, T . and Nakamaru, M
    • Journal Title

      Journal of theoretical biology

      Volume: 346 Pages: 54-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ecological conditions favoring budding in colonial organisms under environmental disturbance2014

    • Author(s)
      Mayuko Nakamaru, Takenori Takada, Akiko Ohtsuki, Sayaki, U. Suzuki, Kanan Miura, Kazuki Tsuji
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 9 Pages: e91210

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0091210

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非協力者のたてる嘘の噂の伝播と協力の進化について2014

    • Author(s)
      中丸麻由子
    • Organizer
      電子情報通信学会 通信行動工学研究会 第6回研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • Year and Date
      20140328-20140328
    • Invited
  • [Presentation] 経済的講集団における直接互恵性ー進化シミュレーションと被験者実験からー2014

    • Author(s)
      小池心平・中丸麻由子・大高時尚・島尾堯・大和毅彦・下村研一
    • Organizer
      第57回数理社会学会大会
    • Place of Presentation
      山形大学小白川キャンパス
    • Year and Date
      20140307-20140308
  • [Presentation] 公共財ゲームでの協力の進化における排除と参加の影響について2014

    • Author(s)
      中丸麻由子・横山明
    • Organizer
      ゲーム理論ワークショップ2014
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      20140302-20140303
    • Invited
  • [Presentation] Rotating indivisible goods gameにおける直接互恵性:進化シミュレーションと被験者実験から2014

    • Author(s)
      小池心平・中丸麻由子・大高時尚・島尾堯・大和毅彦・下村研一
    • Organizer
      ゲーム理論ワークショップ2014
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      20140302-20140303
  • [Presentation] 公共財ゲームにおける協力量と段階的罰の進化について2013

    • Author(s)
      中丸麻由子
    • Organizer
      日本リスク研究学会第 26 回年次大会
    • Place of Presentation
      中央大学後楽園キャンパス
    • Year and Date
      20131115-20131117
    • Invited
  • [Presentation] 記憶と累積的文化2013

    • Author(s)
      中丸麻由子
    • Organizer
      第23回日本数理生物学会
    • Place of Presentation
      静岡大学浜松キャンパス
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 地域通貨モデルにおける間接互恵性の進化2013

    • Author(s)
      小池心平・中井豊・中丸麻由子
    • Organizer
      第23回日本数理生物学会
    • Place of Presentation
      静岡大学浜松キャンパス
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 経済活動と地域再生を社会シミュレーションで捉える2013

    • Author(s)
      中丸麻由子
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム「社会とシミュレーション-理論と応用」
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学豊洲キャンパス
    • Year and Date
      20130910-20130910
    • Invited
  • [Book] 第11章 コンピュータシミュレーションで社会を捉える」、西條辰義(監修)、西條辰義・清水和巳(編著)、『実験が切り開く21世紀の社会科学(フロンティア実験社会科学 第1巻)』2014

    • Author(s)
      中丸麻由子(西條辰義・監修)
    • Total Pages
      228 (125-137)
    • Publisher
      勁草書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi