• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

メダカ性分化における濾胞刺激ホルモンの役割

Research Project

Project/Area Number 21770070
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

北野 健  Kumamoto University, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (40336219)

Keywordsメダカ / 性分化 / 濾胞刺激ホルモン
Research Abstract

今年度は、メダカにおける濾胞刺激ホルモン(FSH)受容体の機能解析と発現制御機構の解析を行った。
1.FSH受容体の過剰発現メダカ系統と変異メダカ系統の作製と解析
メダカ性分化時期において、FSH受容体の発現パターンに性差(XY個体よりXX個体で高い発現)が認められる事から、XY個体でFSH受容体を強制発現するメダカ系統の作製を試みた結果、1系統の作製に成功した。また逆に、Tilling解析法を用いてFSH受容体の変異メダカ系統の単離を試みた結果、FSH受容体の細胞内ドメインを欠損した系統の単離に成功した。今後は、これら系統の表現型を解析する予定である。
2.メダカ性決定遺伝子DMYが及ぼすFSH受容体の発現制御への影響
メダカFSH受容体5'上流域3745bとルシフェラーゼ遺伝子とを連結したベクターを用いて、培養細胞におけるレポーターアッセイを行った。その結果、転写因子SF-1 (Steroidogenic factor 1)の投与により、有意にレポーター活性が上昇したが、SF-1とメダカ性決定遺伝子DMYとの同時投与により、上昇したレポーター活性が有意に減少した。これらの事から、DMYはメダカFSH受容体の発現を直接抑制している可能性が示唆された。そこで、in vivoでの解析を行うため、メダカFSH受容体5'上流域3745bとGFP遺伝子とを連結したベクターをメダカ受精卵に顕微注入し、FSHR-GFPトランスジェニックメダカ系統の作製を試みた結果、1系統の作製に成功した。今後は、この系統を用いてin vivoでのFSH受容体の発現制御機構の解析を行う予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Identification of a functional Medaka heat shock promoter and characterization of its ability to induce in vitro and in vivo exogenous gene expression.2010

    • Author(s)
      Oda S.
    • Journal Title

      Zoological Science

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Infrared laser-mediated local gene induction in medaka, zebrafish and Arabidopsis thaliana.2009

    • Author(s)
      Deguchi T.
    • Journal Title

      Development, Growth and Differentiation 51

      Pages: 769-775

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 水温コントロールによる魚類の性統御とその分子機構2009

    • Author(s)
      北野健
    • Organizer
      第102回日本繁殖生物学会大会
    • Place of Presentation
      近畿大学農学部(奈良市)
    • Year and Date
      2009-09-11

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi