2010 Fiscal Year Annual Research Report
カルシウムシグナルを介した鞭毛・繊毛運動制御機構の解明
Project/Area Number |
21770075
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
柴 小菊 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 助教 (70533561)
|
Keywords | 細胞・組織 / 生理学 / 動物 / 鞭毛・繊毛 / 生殖 |
Research Abstract |
本研究では、繊毛・鞭毛が細胞外の環境に応じて瞬時に反応し運動を変化させるメカニズムを明らかにするために海産動物精子および幼生を材料に鞭毛・繊毛が精子誘引物質や神経伝達物質によって運動を変化させる時のカルシウムによる調節機構に着目し、「カルシウムシグナルを介した鞭毛・繊毛運動制御機構の解明」に取り組んだ。平成22年度は、カタユウレイボヤ精子運動活性化に関与するアデニル酸シクラーゼに着目し分子の同定およびシグナル伝達経路の解明を目指した。また顕微鏡用LEDストロボ照明装置の改良を行い、精子運動活性化時のカルシウムシグナルを捉えることに成功した。これらの成果についてはThe 5th International Tunicate Meeting、FASEB Summer Research Conferences:The Biology of Cilia and Flagellaにおいて報告した。また、ウニ幼生繊毛逆転反応における繊毛運動制御機構の解明については、繊毛逆転反応に関わると考えられるL型膜電位依存性カルシウムチャネルに着目し、モルフォリノオリゴやチャネル阻害剤による機能解析を行った。また顕微鏡用LEDストロボ照明装置を改良し、繊毛逆転時のカルシウムイメージングを試みた。本研究で構築した技術および知見を活かし、筑波大谷口研究室との共同研究でウニ幼生頂毛特異的な因子の解析を行い、運動性のない頂毛形成に関わるankATという因子を同定した。この成果はDevelopmental Biologyにおいて発表した。
|
-
[Journal Article] Mechanism regulating Ca(2+)-dependent mechanosensory behaviour in sea urchin spermatozoa2011
Author(s)
Kambara, Y., Shiba, K., Yoshida, M., Sato, C., Kitajima, K., Shingyoji, C.
-
Journal Title
Cell Struct Funct.
Volume: 36(1)
Pages: 69-82
Peer Reviewed
-
[Journal Article] ankAT-1 is a novel gene mediating the apical tuft formation in the sea urchin embryo2010
Author(s)
Yaguchi, S., Yaguchi, J., Wei, Z., Shiba, K., Angerer, L.M., Inaba, K.
-
Journal Title
Developmental Biology
Volume: 348(1)
Pages: 67-75
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-