• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

貝類寄生虫パーキンサスに見出された縮退色素体の維持機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21770084
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松崎 素道  The University of Tokyo, 大学院・医学系研究科, 特任助教 (00511396)

Keywords進化 / 色素体 / タンパク質輸送 / 形質転換 / N末端 / 2aペプチド
Research Abstract

近年、研究代表者らを含む複数の研究グループにより、寄生性原生生物であるパーキンサスに縮退した色素体が存在することが示された。本研究の目的は、この色素体の維持機構すなわちタンパク質輸送機構を明らかにし、これを既知の多様な色素体と比較して色素体維持の共通機構を探ることである。一般に色素体へのタンパク質輸送にはN末端の移行配列のプロセシングが関連しているため、形質転換体から輸送済みのタンパク質を単離してN末端配列解析を行う必要がある。これを容易に行うため、既報の形質転換系と同様のベクターに3種のタグペプチド(8xHis・SBP・c-myc)を備えたmfGFPを組み込んで発現させる系を確立した。すでに抗体を用いて色素体への局在が示されているispCタンパク質をmfGFP融合タンパク質として発現させたところ、免疫蛍光法と同様の蛍光像が得られたことから、この系では局在擾乱は起こっておらずそのまま解析に利用可能であることが示された。この形質転換株については、輸送済みタンパク質の単離に成功しており、N末端配列解析や免疫電子顕微鏡法による詳細な局在解析を進めている。一方で、今後多くの形質転換体を作製するにあたりより簡便な手法が望まれたので、カナマイシン耐性遺伝子を2aペプチドを介し接続して発現させ、抗生物質G418による薬剤選択を行う系を開発した。普遍的な局在マーカータンパク質(BiPやEF-Tu)に対する蛍光融合タンパク質を発現する組み替え体は作製途上であり、これが得られ次第色素体移行シグナルの改変に着手する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] 貝類寄生藻パーキンサスへの遺伝子導入に用いる薬剤選択系の開発2010

    • Author(s)
      松崎素道・野崎久義・北潔
    • Organizer
      日本藻類学会第34回大会
    • Place of Presentation
      つくば・筑波大学
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] 貝類寄生虫パーキンサスのオルガネラDNA2009

    • Author(s)
      松崎素道・増田功・北潔
    • Organizer
      第9回日本ミトコンドリア学会年会
    • Place of Presentation
      東京・東京大学
    • Year and Date
      2009-12-18
  • [Presentation] シゾンゲノムの解読とその概要2009

    • Author(s)
      松崎素道
    • Organizer
      寄生虫ゲノム討論会
    • Place of Presentation
      豊中・千里ライフサイエンスセンター
    • Year and Date
      2009-12-04
  • [Presentation] 貝類寄生虫パーキンサスの新奇なプラスチド:機能と進化2009

    • Author(s)
      松崎素道・黒岩晴子・黒岩常祥・野崎久義・北潔
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸・ポートアイランド
    • Year and Date
      2009-10-21
  • [Presentation] オルガネラの共生史~紅藻・アピコンプレクサ・パーキンサス2009

    • Author(s)
      松崎素道
    • Organizer
      寄生虫分類形態談話会第74回例会
    • Place of Presentation
      東京・国立科学博物館新宿分館
    • Year and Date
      2009-10-04
  • [Presentation] A DNA-lacking plastid in the oyster pathogen Perkinsus marinus2009

    • Author(s)
      松崎素道・黒岩晴子・黒岩常祥・野崎久義・北潔
    • Organizer
      The 9^<th> Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      淡路・淡路夢舞台国際会議場
    • Year and Date
      2009-09-08
  • [Presentation] A DNA-lacking plastid in the oyster pathogen Perkinsus marinus2009

    • Author(s)
      松崎素道・黒岩晴子・黒岩常祥・野崎久義・北潔
    • Organizer
      The 9^<th> International Phycological Congress
    • Place of Presentation
      東京・代々木オリンピックセンター
    • Year and Date
      2009-08-06
  • [Presentation] パーキンサス色素体にDNAはあるか-準定量的なDNA存在量の検討-2009

    • Author(s)
      松崎素道・増田功・黒岩晴子・黒岩常祥・野崎久義・北潔
    • Organizer
      第4回日本進化原生生物学研究会
    • Place of Presentation
      仙台・宮城教育大学
    • Year and Date
      2009-07-04

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi