• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキチン修飾系を介したペルオキシソーム形成制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21770146
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

宮内 康弘  Kyushu University, 大学院・理学研究院, 研究員 (00382218)

Keywordsユビキチン / ペルオキシソーム / Pex7p / ユビキチンリガーゼ / タンパク質輸送
Research Abstract

ペルオキシソームは、真核細胞に広く存在する細胞内小器官(オルガネラ)であり、その機能は極長鎖脂肪酸のβ-酸化、エーテルリン脂質であるプラスマローゲンや胆汁酸の生合成など多岐にわたっており、各種ペルオキシソーム形成因子(PEX遺伝子:その遺伝子産物、ペルオキシン)によって形成・維持されるが、ペルオキシソーム形成の制御機構に関しては解析が遅れている。申請者は、ペルオキシソーム移行シグナル2型(PTS2)を持つペルオキシソーム内腔タンパク質(PTS2タンパク質)の細胞質受容体であるPex7pがユビキチンリガーゼPex7p-E3複合体を形成し、そのユビキチンリガーゼ活性がPTS2タンパク質輸送を制御することを見いだした。そこで、本年度はPex7p-E3を介したユビキチン修飾系によるPTS2タンパク質輸送の制御機構の解明をPex7p-E3の基質の同定・機能解析とPex7p-E3活性花機構の解析の2方向から目指した。その結果、Pex7p-E3の基質の可能性のある幾つかの因子を同定しており、それらの基質候補の更なる解析を行っている。
Pex7p-E3活性化機構については、PTS2タンパク質の輸送を更新させた状況を細胞内で作り上げたところ、Pex7p-E3複合体形成が促進される結果を得ており、詳細な解析を現在行っている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Peroxisome biogenesis : Turnover and a novel function of the PTS2 receptor, Pex7p2009

    • Author(s)
      宮内康弘、向井悟、藤木幸夫
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-12-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi