• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

気管上皮細胞による流れのナノ計測に基づく計算流体力学研究

Research Project

Project/Area Number 21770158
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

上野 裕則  東北大学, 国際高等研究教育機構, 助教 (70518240)

Keywords繊毛・鞭毛 / ダイニン / クライオ電子線トモグラフィー法 / 気管 / 数値シミュレーション
Research Abstract

我々ヒトを含む哺乳類は呼吸によってたくさんの量の空気を体内へ取り込んでいますが、この空気中には風邪や病気の原因となるウィルス・バクテリアが含まれています。我々は日々の生活を営む上で、感染の脅威に曝されていますが、気管表面の繊毛運動によって、これら異物を体外へ放出しています。しかし、この繊毛運動がどのように駆動され、効率的に異物を排除しているのかは謎でした。本研究では、高分解能の共焦点光学顕微鏡(分解能を約8-9nm)用い、気管繊毛運動の非対称性運動を詳細に解析することが出来ました。また、クライオ電子線トモグラフィー法と呼ばれる特殊な電子顕微鏡技術を用い、気管繊毛の3次元内部構造を世界に先駆けて解明することに成功しました。その結果、繊毛の駆動力である分子モーター・ダイニン、特に内腕ダイニンの配置に非対称性があることが分かりました。これは気管繊毛が運動する際、非対称的な運動波形を示すことが知られていましたが、この非対称運動の駆動に、内腕ダイニンの非対称的な配置が関与するのではないかと考えられました。このことは、気管上皮表面で、効率的に異物排除することに非常に重要な知見であると考えています。実際に、気管表面の流体をマイクロPIV解析、マイクロPTV解析により解析すると、非対称的な繊毛運動によって多少振動しながらも、最終的には肺側から喉側へ輸送される事が分かりました。さらに異物の方の解析として、バクテリアの集団遊泳パターンの解析を行いました。さらに、異物排除機構の解明に向け、シミュレーションのためのコード開発、大規模計算のためのGPGPU実装システムの開発を行うことが出来ました。このような知見や成果は、気管繊毛の運動に関わる創薬の開発や効率的な異物排除システムの開発、医学・生物学における基礎的知見として、様々な分野に関わる重要な結果であると考えています。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Mouse respiratory cilia with the asymmetric axonemal structure on sparsely distributed ciliary cells can generate overall directional flow2012

    • Author(s)
      Hironori Ueno, et al
    • Journal Title

      Nanomedicine : Nanotechnology, Biology, and Medicine

      Volume: (未定)(In press)

    • DOI

      10.1016/j.nano.2012.01.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Energy Transport in a Concentrated Suspension of Bacteria2011

    • Author(s)
      Takuji Ishikawa, et al
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 107 Pages: 028102-1-028102-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.107.028102

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大腸菌懸濁液内のエネルギー輸送2012

    • Author(s)
      石川拓司、吉田尚人、上野裕則、Wiedeman M. 、今井陽介、山口隆美
    • Organizer
      第24回日本機械学会バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20120107-08
  • [Presentation] バクテリアの遊泳能を利用したソーティングデバイスの開発2012

    • Author(s)
      塩入達也、石川拓司、沼山恵子、今井陽介、上野裕則、山口隆美
    • Organizer
      第24回日本機械学会バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20120107-08
  • [Presentation] マウス気管における繊毛運動・流体解析、及びクライオ電子線トモグラフィー法による軸糸構造解析2012

    • Author(s)
      上野裕則
    • Organizer
      2012年生体運動研究合同班会議
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      20120106-08
  • [Presentation] Nano-imaging of respiratory cilia with Light and electron microscopy2012

    • Author(s)
      Hironori Ueno, et al
    • Organizer
      5th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2011)
    • Place of Presentation
      University of Nagoya
    • Year and Date
      2012-05-16
  • [Presentation] マウス気管繊毛の運動とクライオ電子線トモグラフィー法による軸糸構造2012

    • Author(s)
      上野裕則, 他
    • Organizer
      第24回日本機械学会バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-07
  • [Presentation] Development of a micro fluidic device to separate motile bacteria2011

    • Author(s)
      Tatsuya Shioiri, Takuji Ishikawa, Keiko Numayama-Tsuruta, Hironori Ueno, Yosuke Imai and Takami Yamaguchi
    • Organizer
      5th East Asian Pacific Student Workshop on Nano-Biomedical Engineering
    • Place of Presentation
      National University of Singapore (NUS), Singapore
    • Year and Date
      20111212-14
  • [Presentation] Entrapment of fresh water ciliates at the interface fluid-air2011

    • Author(s)
      Jonathan Ferracci, Takuji Ishikawa, Hironori Ueno, Keiko Numayama-Tsuruta, Yosuke Imai and Takami Yamaguchi
    • Organizer
      5th East Asian Pacific Student Workshop on Nano-Biomedical Engineering
    • Place of Presentation
      National University of Singapore (NUS), Singapore
    • Year and Date
      20111212-14
  • [Presentation] Analysis of fluid flow on the surface of tracheal lumen through effective ciliary motion2011

    • Author(s)
      Koki Kiyota, et al
    • Organizer
      5th East Asian Pacific Student Workshop on Nano-Biomedical Engineering
    • Place of Presentation
      National University of Singapore (NUS), Singapore
    • Year and Date
      2011-12-12
  • [Presentation] Analysis of ciliary motion and the axonemal structure in the mouse respiratory cilia2011

    • Author(s)
      Hironori Ueno, et al
    • Organizer
      International Symposium on Mechanobiology (The Fifth Shanghai International Conference on Biophysics and Molecular biology)
    • Place of Presentation
      Shanghai, China(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] Development of a micro fluidic device to separate motile bacteria2011

    • Author(s)
      Tatsuya Shioiri, et al
    • Organizer
      ASME, 6th Frontiers in Biomedical Devices Conference
    • Place of Presentation
      Irvine, CA, USA
    • Year and Date
      2011-09-26
  • [Presentation] Analysis of ciliary motion and fluid flow on the surface of tracheal cells2011

    • Author(s)
      Hironori Ueno, et al
    • Organizer
      Japan-Portugal Nano-BME Symposium
    • Place of Presentation
      University of Porto, Portgal(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-06
  • [Presentation] Analysis of ciliary motion and fluid flow on the surface of tracheal cells2011

    • Author(s)
      Hironori Ueno, et al
    • Organizer
      Workshop of Microscale Modeling in Biomechanics and Mechanobiology
    • Place of Presentation
      Hotel Vila Gale, Ericeria, Portgal(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-31
  • [Remarks] 研究室HP

    • URL

      http://www.pfsl.mech.tohoku.ac.jp/contents/press_ueno/ueno_press_jp.html

  • [Remarks] 東北大学プレスリリース

    • URL

      http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2012/02/press20120213-03.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi