• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

神経上皮細胞層変形のための平面内極性シグナル伝達機構の研究

Research Project

Project/Area Number 21770250
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

西村 珠子  神戸大学, 学内共同利用施設等, 助教 (40415261)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywordsneural tube / planar cell polarity
Research Abstract

本研究は、神経管形成時における平面内極性のあるapical収縮のシグナル伝達系を解明することが目的である。
これまでの検討により、ニワトリ神経管でPCP制御分子またはRhoGEFのひとつをノックダウンすると、活性化ミオシンの背腹軸方向に極性を持った分布が阻害され、同時に神経管形成も阻害されること、培養細胞においてそのRhoGEFがPCP制御分子のひとつと直接相互作用し、その相互作用は上流のPCP分子に依存していることを見出した。さらに培養上皮細胞系において、このRhoGEFがPCP制御分子依存的に特定のapical junctionにリクルートされること、その分布には、別のPCP制御分子の存在が必要であることも見出した。さらに、EGFP-Myosin light chainを用いてニワトリ神経管でライブイメージングを行った結果、神経上皮細胞のapical junctionは実際に平面内極性のある収縮をしており、それがPCP制御分子、RhoGEFおよびROCK活性に依存して起こることを明らかにした。
今年度は、これらの結果を学術論文にまとめ、受理された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 1. Planar cell polarity links axes of spatial dynamics in neural tube closure.2012

    • Author(s)
      Tamako Nishimura, Hisao Honda and Masatoshi Takeichi.
    • Journal Title

      Cell

      Volume: 149 Pages: 1084-1097

    • DOI

      10.1016/j.cell.2012.04.021.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 神経管形成に必要なアクトミオシンの極性的収縮は平面内極性分子Celsr1によって制御される2012

    • Author(s)
      西村珠子、竹市雅俊
    • Organizer
      第85回日本生化学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121214-20121216

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi