• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

宿主特異的毒素による毒素非感受性植物への抵抗反応誘導機構

Research Project

Project/Area Number 21780039
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

五味 剣二  Kagawa University, 農学部, 助教 (50511549)

Keywords宿主特異的毒素 / 植物耐病性 / シグナル伝逹
Research Abstract

1 マーカー遺伝子の選定
宿主特異的毒素のエリシター効果を検証するためには、指標とする病害抵抗性関連遺伝子の選定が必須である。申請時は6種類の遺伝子しか検証していなかったため、今年度にこれまでに当研究室で蓄積してきた22種類のカンキツ病害抵抗性関連遺伝子を用いて、ACT毒素生成菌と非生成菌をラフレモン葉に接種した時における発現挙動の差異を解析した。その結果16種類の遺伝子の発現において毒素非生成菌接種時と比べて差異が認められ、その発現挙動には以下にあげる3パターンあることが明らかとなった。
a) 接種後、発現量が最大になるまでの時間が短い遺伝子。
b) 誘導されるまでの時間は変わらないが誘導される発現量が多い遺伝子。
c) 最大発現量やその時間にそれほど差異はないが、長時間発現誘導されている遺伝子。
さらに、本解析はシグナル伝達経路の上流遺伝子、下流遺伝子の両方を用いて行ったが、どちらの遺伝子群において差異が認められたため、ACT毒素にはかなり広範なエリシター作用がある可能性が示された。現在、選抜した16種類の遺伝子を用いて毒素欠損変異株接種時における発現挙動解析を順次行っている。
2ACT毒素単独処理の検討
ACT毒素単独処理の条件を検討するため、ACT毒素粗抽出画分を感受性品種であるイヨの葉の葉柄に滴下処理し、経時的観察を行った。その結果、毒素による壊死は引き起こせるものの、その度合いが処理葉によってばらばらであったため、遺伝子発現の挙動を解析するための条件としては適さないと判断し、毒素生成菌株と非生成菌株の胞子接種での解析が最適であると結論付けた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Actinida argutaリポキシゲナーゼ遺伝子cDNAの単離2009

    • Author(s)
      西村聡
    • Journal Title

      Jpn.J.Phytopathology 75巻

      Pages: 112-115

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Role of pathotype-specific ACRTS1 gene for the biosynthesis of host-sele ctive ACR-toxin in the rough lemon pathotype of Alternaria alternata2009

    • Author(s)
      和泉悠利子
    • Organizer
      KSPP Fall Meeting and the lstJapan-Korea Joint Symposium
    • Place of Presentation
      KAL hotel(韓国)
    • Year and Date
      2009-10-28
  • [Presentation] Screening of component proteins in ACRSmRNA binding protein (AmBP30) complex using yeast two-hybrid system2009

    • Author(s)
      安田晋輔
    • Organizer
      KSPP Fall Meeting and the lstJapan-Korea Joint Symposium
    • Place of Presentation
      KAL hotel(韓国)
    • Year and Date
      2009-10-28
  • [Presentation] 宿主特異的ACR毒素生産菌株に特異的に座乗するACRTS1遺伝子のACR毒素生合成における役割2009

    • Author(s)
      和泉悠利子
    • Organizer
      日本植物病理学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫)
    • Year and Date
      2009-10-17
  • [Presentation] ACRS mRNA結合タンパク(AmBP30)複合体構成タンパクのyeast two-hybrid法によるスクリーニング2009

    • Author(s)
      安田晋輔
    • Organizer
      日本植物病理学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫)
    • Year and Date
      2009-10-17

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi