• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

生乳の脂質酸化に及ぼす要因解析とその防止策の検討

Research Project

Project/Area Number 21780241
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

三谷 朋弘  北海道大学, 創成研究機構, 特任助教 (80451409)

Keywords畜産学 / 農林水産物
Research Abstract

1.酪農現場における風味異常乳の原因の一つである脂質酸化臭の発生要因を明らかにするために生乳成分が特徴的な放牧時の生乳を試料とし、試験を実施した。本研究では、北海道大学および北海道農業研究センターの研究農場において、舎飼い時期、放牧移行時期および放牧時期に経時的にサンプルを採取した。採取した生乳は、冷蔵庫で0、12、24、48および96時間、断続的に攪拌しながら冷蔵保存し、経過時間毎のサンプルは-80℃で分析まで冷凍保存した。
2.生乳中過酸化脂質量(PV)は舎飼い時期から移行時期にかけて増加し、放牧前期には低下、放牧後半で再び上昇する変動を示した(14.8、27.3、15.2および32.1 mM of O_2/L of milk)。また、生乳中PVは生乳中のα-リノレン酸および共役リノール酸割合と正の相関があり、構造的により不安定な炭素数18の脂肪酸が過酸化脂質に転換されたと考えられる。しかし、冷蔵保存時間の経過に伴うPV値の変化は緩慢であり、やや低下する傾向がみられただけであった(0、12、24、48および96時間;32.1 31.4、29.7、29.7および28.7 mM of O_2/L of milk)。
3.前年度でも同様の結果が得られており、これらの結果からPVは脂質酸化臭の原因物質(アルデヒドとされている)の変動を表すには不適であり、原因物質自体の測定が必要となった。そこでアルデヒドの定量化方法を検討し、アルデヒドのHPLCでの定量化方法を確立した。その結果、放牧後半の生乳ではMalondialdehydeやHexanalなどのアルデヒドが冷蔵保存時間の経過に伴い増加することを確認した(Hexanal:0、12、24、48および96時間;18.9、19.4、19.3、20.5および27.4μM)。今後はアルデヒドの生成とその他の生乳成分(脂肪酸、抗酸化物質など)との関連を検討する必要がある。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 舎飼い飼養から放牧飼養への移行時期における牛乳成分の変動2011

    • Author(s)
      三谷朋弘、佐藤悠二、上田宏一郎、高橋誠、中辻浩喜、近藤誠司
    • Journal Title

      北海道畜産学会報

      Volume: 53巻 Pages: 29-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 牛乳の脂肪酸組成-舎飼いと放牧での比較2010

    • Author(s)
      三谷朋弘
    • Journal Title

      最新農業技術 畜産

      Volume: 3 Pages: 231-239

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi