• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

新規免疫原を用いたプリオン病ワクチンおよび免疫学的治療法開発のための基盤構築

Research Project

Project/Area Number 21780277
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

山中 仁木  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (30533921)

Keywordsプリオン / リコンビナントプリオン蛋白 / ワクチン / 免疫学的治療法
Research Abstract

本研究は、試験管内増幅法(QUIC法)を用いて異常型リコンビナントプリオンタンパク(rPrP-res)を作成し、これを免疫原としてマウスにおける免疫反応を調査することで、新たなプリオンワクチンあるいは治療法開発へ繋げることを目的としている。
昨年度までに、各種動物rPrPの精製を行い、特にQUIC法におけるマウスrPrP(rmoPrP)を用いたrmoPrP-resの作成および保存条件を決定した。
今年度では、抗PrP抗体産生誘導に着目した。まず、作成したrmoPrP-resをBALB/cマウスに投与し、免疫寛容機構を克服できるか検討した結果、若干ではあるが特異的IgG価の上昇を検出した。更に、rmoPrP-res投与により誘導されるIgG抗体について調査するため、PrP欠損マウスを用いrmoPrP-resを投与した。その結果、有意なIgG価の上昇が検出された。産生されたIgGは、rPrPとrPrP-resの両方あるいはrPrPを主に認識するか、マウス個体によって異なっていた。またこの抗血清は、抗プリオンエピトープ領域を含むアミノ酸90-109、131-154および219-231のペプチドのいずれとも強く反応しなかった。IgGサブクラスは、主にIgG1およびIgG2b価が高く、rPrP-resを認識するIgGは、主にIgG2bであった。一方、我々の予想に反し、BALB/cマウスにrmoPrPを投与した結果、有意な特異抗体産生が認められ、これらの抗体は、rmoPrP-resを強く認識しなかったが、上記3種のペプチドと反応を示し、ワクチンへの応用の可能性が示唆された。
今後、IgGサブクラスあるいは認識エピトープの相違について異常型プリナン増殖への影響について検討する必要が考えられた。これらの結果は、効率の良いプリオンワクチンおよび治療法の開発に途を開く礎となるものである。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Ultrasensitive human prion detection in cerebrospinal fluid by real-time quaking-induced conversion.2011

    • Author(s)
      Atarashi, R., et al.
    • Journal Title

      Nature Medicine

      Volume: 17(2) Pages: 175-178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A parenteral DNA vaccine protects against pneumonic plague.2010

    • Author(s)
      Yamanaka, H., et al.
    • Journal Title

      Vaccine

      Volume: 28(18) Pages: 3219-3230

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ペストDNAワクチン開発の検討2010

    • Author(s)
      山中仁木
    • Journal Title

      九州実験動物雑誌

      Volume: 26 Pages: 1-17

  • [Presentation] Distribution of unidentified Helicobacter spp.in the gastrointestinal tract and the hepatobiliary system of laboratory mice.2010

    • Author(s)
      Yamanaka, H., et al.
    • Organizer
      The 4th AFLAS Congress Meeting
    • Place of Presentation
      台北国際コンベンションセンター(台湾・台北)
    • Year and Date
      20101109-20101111

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi