• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

MQ-MAS NMR法による医薬品金属塩の結晶・分子状態の評価

Research Project

Project/Area Number 21790032
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

東 顕二郎  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 助教 (40451760)

KeywordsMQ-MAS NMR / 固体NMR / 医薬品金属塩 / 水和物・擬似多形 / ナプロキセンNa / 単結晶X線構造解析 / NMR緩和時間 / 運動性
Research Abstract

本研究は、Multi Quantum Magic Angle Spinning(MQ-MAS)MR法を用いて、固体医薬品中のNa、Al、Mg、Caなどの金属原子の分子状態をダイレクトに評価することを目的としている。昨年度までに、^<23>Na MQMAS NMR法により、ナプロキセンNa及びクロモグリクサンNaの無水物・水和物について分子状態の評価、低含量製剤中の擬似多形識別が可能であることを報告した。本年度は、^<23>Na MQMAS NMR測定に加えて、^1H-^<13>CCP/MAS測定、^3Na-スピン格子緩和時間(T_1)測定及び^1H-^<23>Na接触時間依存性測定を行い、ナプロキセンNaの4種類の擬似多形の構造予測を行った。そして、単結晶X線構造解析より得られた結晶構造との比較を行い、MQMAS NMR測定結果の妥当性を評価した。^1H-^<13>C CP/MAS NMR測定の結果より、4種類のナプロキセン擬似多形間ではナプロキセン部位の構造変化は小さいと考えられ、水和後においてもナプロキセンの分子配列は類似した状態で保持されていると推察された。各種^<23>Na NMR測定の結果、ナプロキセンNaのNa核に水分子が吸着しており、擬似多形の水和数増加につれNa分子に吸着する水分子が増加することが確認された。この結果より、水分子は主にナプロキセンのNaチャネルにアクセスし、Naと水分子で形成されたチャネルは水分子の吸着量につれて拡大すると推察された。ここでMQ-MAS NMR測定より予想された各種ナプロキセンNa擬似多形の構造は、単結晶X線構造解析から得られた結果と一致した。以上の結果より、^<23>Na-MQMAS NMR法は、医薬品擬似多形の構造予想に応用できる有用な手法であることが示された。今後製剤分野において、^<23>Na-MQMAS NMR法の適用が拡大することが期待される。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Molecular-level characterization of probucol nanocrystal in water by in situ solid-state NMR spectroscopy2012

    • Author(s)
      J.Zhang
    • Journal Title

      International Journal of Pharmaceutics

      Volume: 423 Pages: 571-576

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2011.11.028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Yellow coloration phenomena of incorporated indomethacin into folded sheet mesoporous materials

    • Author(s)
      S.Tanabe
    • Journal Title

      International Journal of Pharmaceutics

      Volume: (印刷中)

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2012.03.011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] FSM細孔内のインドメタシン着色メカニズムの検討2012

    • Author(s)
      東顕二郎
    • Organizer
      第132回日本薬学会
    • Place of Presentation
      北海道大学、北海道
    • Year and Date
      2012-03-30
  • [Presentation] 医薬品ナノ微粒子の構造・分子状態の評価2012

    • Author(s)
      東顕二郎
    • Organizer
      大学連携研究設備ネットワーク研究成果報告会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス東京(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-27
  • [Presentation] NMR法を用いた懸濁液中に存在するProbucolナノ微粒子の分子状態の評価2011

    • Author(s)
      東顕二郎
    • Organizer
      第28回製剤と粒子設計シンポジウム
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ大阪大阪
    • Year and Date
      2011-10-27
  • [Presentation] クロモグリク酸Na擬似多形及び製剤の^<23>Na MQMAS NMRによる評価2011

    • Author(s)
      海野真
    • Organizer
      第55回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      東邦大学薬学部、千葉
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Presentation] ^<23>Na固体NMR測定によるナプロキセンNa擬似多形の分子状態の評価:結晶構造データに基づいたNMRスペクトル解析2011

    • Author(s)
      東顕二郎
    • Organizer
      日本薬剤学会第26年会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀、東京
    • Year and Date
      2011-05-29
  • [Presentation] ^<23>Na MQMAS NMR測定を用いたクロモグリク酸Na擬似多形の識別2011

    • Author(s)
      海野真、Waree Limwikrant、東顕二郎、森部久仁一、山本恵司
    • Organizer
      日本薬剤学会第26年会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀、東京
    • Year and Date
      2011-05-29

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi