• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

網膜色素変性症を引き起こすスプライソソーム生成経路の異常とその調節機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21790056
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

米田 宏  北海道大学, 大学院・薬学研究院, 講師 (60431318)

Keywords遺伝子 / シグナル伝達 / スプライシング
Research Abstract

本研究はスプライシング因子の遺伝子変異が原因となる網膜色素変性症の発症機構にそれらの変異がどのように関与するのかを明らかにすることを目的としている。申請者はスプライシング反応を担う巨大RNA-タンパク質複合体であるスプライソソームに着目し、特にスプライシングの反応サイクルで活性型複合体を形成する前段階の複合体であるU4/U6.U5 tri-SNPの生成経路への遺伝子変異の影響を検討することを2年間の研究計画の具体的な目標としている。昨年度はこのtri-snRNP複合体を検出する発光レポーターの作成に取り組み、tri-snRNPそのものの検出はできないものの、さらにその前駆体であるU5 snRNPを検出できるレポーターの作成に成功した。本年度はこのレポーターを用いて網膜色素変性症の原因遺伝子変異が細胞内におけるU5 snRNP形成に及ぼす影響を検討した。その結果、Prp3、Prp31、Prp8いずれの変異体の導入も、このレポーターによるU5 snRNP量の検出レベルに影響を与えなかった。そこで、このU5 snRNP量が細胞培養条件に応答して変動するかを検討したところ、転写の阻害剤であるActD添加ではU5 snRNP量は増加し、これはスプライシングの基質となるpre-mRNAの減少が起こるためと考えられた。この他にも多数の薬剤の効果を検討したところ、MG132処理によりU5 snRNP量の低下が認められた。現在、この効果がどのような機構で起こるかをさらに検討している。これらの検討はRP原因遺伝子変異がtri-snRNP量に影響する場合にその量変化を補正するための方策を見いだすための基礎的な理解をもたらすと期待している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] DJ-1-Mediated Protective Effect of Protocatechuic Aldehyde Against Oxidative Stress in SH-SY5Y Cells.2011

    • Author(s)
      Jian-Wei Gao
    • Journal Title

      Journal of pharmacological sciences.

      Volume: 115 Pages: 36-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spliceosome discards intermediates via the DEAH box ATPase Prp43p.2010

    • Author(s)
      Rabiah M Mayas
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America.

      Volume: 107 Pages: 10020-10025

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Detection of free U5 snRNP level in living cells2010

    • Author(s)
      米田宏
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-12-10

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi