2010 Fiscal Year Annual Research Report
肝臓由来の内分泌因子FGF21の白色脂肪組織における生理的意義の解明
Project/Area Number |
21790071
|
Research Institution | Kobe Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
小西 守周 神戸薬科大学, 薬学部, 准教授 (00322165)
|
Keywords | 白色脂肪組織 / Fgf / 肥満症 / ケトン食 / エネルギー代謝 / インスリン感受性 / Lp1 |
Research Abstract |
白色脂肪組織におけるトリグリセリドの過剰な蓄積は、肥満症と呼ばれる。肥満症では脂肪組織由来のアディポサイトカインの分泌異常が起こり、全身の糖、脂質代謝に異常が生じることが明らかになりつつある。本研究では、白色脂肪組織のトリグリセリド代謝の調節を行うものと期待されるFgf21について、独自に作製したノックアウトマウスを用い、肥満症における生理的意義を検討した。野生型マウス、ノックアウトマウスに高脂肪食を摂取させ比較したが、ノックアウトマウスの体重変化、糖代謝、脂質代謝は野生型マウスとほぼ同じであった。従って、Fgf21は、肥満症の発症、また肥満症により惹起される糖、脂質代謝異常の発症に大きな役割を持たないことが明らかとなった。 一方、Fgf21は高脂肪低炭水化物食(ケトン食)の摂取によっても、肝臓で誘導されることが示されている。ケトン食負荷時では、全身のエネルギーが糖質主体から、脂質主体へと切り替わることが知られており、Fgf21も、この糖から脂質への変換に重要な役割を果たすことが示唆されている。そこで、Fgf21ノックアウトマウスをケトン食で6日間飼育し、同条件の野生型マウスと比較した。その結果、ケトン食により飼育したFgf21ノックアウトマウスでは同条件の野生型マウスに比較して、白色脂肪組織Lp1の発現上昇による血中トリグリセリドの減少と、インスリン感受性の増加が認められた。この結果により、Fgf21はケトン食による糖質主体から脂質主体へのエネルギーの変化において、インスリン感受性を低下させ、トリグリセリドの白色脂肪組織への取込みを抑制することが示された。
|
Research Products
(5 results)