• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

p53依存的、非依存的細胞死を誘導する化合物の探索及び開発

Research Project

Project/Area Number 21790217
Research Institution公益財団法人微生物化学研究会

Principal Investigator

立田 大輔  公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所沼津支所, 研究員 (20442569)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywordsp53 / Mdm2 / がん / geraniin / eugeniin / ゲンノショウコ / 新規化合物
Research Abstract

新たながん治療薬の創製を目的としてがん抑制遺伝子であるp53を分子標的とした化合物の探索、開発を行っている。平成24年度はp53-Mdm2の結合阻害剤であるgeraniinやその類縁体であるeugeniinについてin vivoでの治療実験を行った。また、p53依存的細胞増殖抑制を示す新規化合物の大量精製、構造決定を行った。
セルフリーのp53-Mdm2結合阻害のスクリーニングでヒットしたgeraniinは骨肉腫細胞SJSA-1を移植したマウスに対して抗腫瘍効果を持つ事が明らかとなった。geraniinは生薬であるゲンノショウコに含まれる事が明らかとなっているが、ゲンノショウコエキスもgeraniinと同様に骨肉腫細胞SJSA-1を移植したマウスに対して抗腫瘍効果を持つ事が明らかとなった。geraniinの類縁体であるeugeniinはSJSA-1を移植したマウスに対してgeraniinよりも更に強い抗腫瘍効果を示す事が明らかとなった。
p53依存的細胞死を誘導する化合物は5種類の新規物を単離した。それぞれの化合物の構造を決定する為に大量培養して化合物を精製し、平面構造を決定した。
今回の研究成果はp53-Mdm2結合阻害のセルフリーのスクリーニング系でヒットした化合物がin vitroだけでなく、in vivoでも抗腫瘍効果を持つ事が明らかとなったことであり、新たながん治療薬の候補化合物を見出した非常に大きな成果である。geraniinが骨肉腫以外のがんに効果を示すか今後、動物治療実験を進めていく必要性がある。セルベースのスクリーニング系では5種類の新規化合物の構造を決定した。これらの化合物を生産する菌は一昨年、新種として報告されたばかりの菌であり、大量培養を行う事で単離した化合物以外にも目的の活性を持つ新規化合物を取得出来る可能性がある。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] In vivo imaging of proteasome inhibition using a proteasome-sensitive fluorescent reporter.2012

    • Author(s)
      Momose I, Tatsuda D, Ohba S, Masuda T, Ikeda D, Nomoto A.
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 103 Pages: 1730-1736

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2012.02352.x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Inhibition of p53-Mdm2 interaction by ellagitannins2012

    • Author(s)
      Daisuke Tatsuda, Shun-ichi Ohba, Yoji Umezawa, Masatomi Iijima, Isao Momose, Akio Nomoto
    • Organizer
      The 17th JFCR-ISCC
    • Place of Presentation
      日本科学未来館(東京都)
    • Year and Date
      20121206-20121206
  • [Presentation] Inhibition of p53-Mdm2 interaction by ellagitannins2012

    • Author(s)
      Daisuke Tatsuda, Isao Momose, Masatomi Iijima, Akio Nomoto
    • Organizer
      24th EORTC-NCI-AACR SYMPOSIUM
    • Place of Presentation
      Convention Centre Dublin(ダブリン アイルランド)
    • Year and Date
      20121107-20121107
  • [Presentation] Ellagitannins inhibit the p53-Mdm2 interaction2012

    • Author(s)
      Daisuke Tatsuda, Isao Momose, Masatomi Iijima, Akio nomoto
    • Organizer
      第71回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(北海道札幌市)
    • Year and Date
      20120921-20120921
  • [Presentation] p53-Mdm2の結合を阻害するエラジタンニン類2012

    • Author(s)
      立田大輔 飯島正富 百瀬 功
    • Organizer
      第16回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      西日本総合展示場(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      20120628-20120628
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 抗がん剤2012

    • Inventor(s)
      立田大輔
    • Industrial Property Rights Holder
      公益財団法人 微生物化学研究会
    • Industrial Property Number
      特願2012-241685
    • Filing Date
      2012-11-01

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi