• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

多色蛍光蛋白遺伝子導入ラットの神経内分泌系でのストレス反応の可視化と生理機能解明

Research Project

Project/Area Number 21790232
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

藤原 広明  University of Occupational and Environmental Health, Japan, 医学部, 助教 (10369051)

Keywordsトランスジェニック / ラット / RFP / ストレス
Research Abstract

Fosタンパクは神経活動の指標として広くストレス研究に用いられている。本年度は、c-fos-monomeric red fluorescent protein (mRFP)トランスジェニック(Tg)ラット、アルギニンバゾプレッシン(AVP)-enhanced green fluorescent protein(eGFP)融合遺伝子およびc-fos-mRFP融合遺伝子をもつダブルTgラットを用いて、浸透圧刺激に対する視床下部のFosタンパク、eGFPおよびmRFP発現動態を検討した。c-fos-mRFPTgラットもしくはAVP-eGFP・c-fos-mRFPダブルTgラットの腹腔内に体重の2%の生理食塩水(コントロール)および9%高張食塩水を投与し、90分後に灌流固定を行った。脳を採取後、薄切切片を作成し、蛍光顕微鏡ならびに共焦点レーザー顕微鏡を用いて蛍光像を撮影した。また、免疫組織化学的染色法によりFosタンパク免疫陽性細胞の発現を確認した。その結果、9%高張食塩水投与群では浸透圧感受性部位である正中視索前野、終板器官、視索上核、室傍核および脳弓下器官においてmRFPの赤色蛍光が多数観察された。同部位にFosタンパクの発現も観察された。また、ダブルTgラットでは視索上核および室傍核に局在するeGFPの緑色蛍光を細胞質に持つニューロンの核内にmRFPの赤色蛍光が観察され、さらにeGFPの緑色蛍光が増強していることも観察された。コントロール群ではmRFPの赤色蛍光およびFosタンパクはどの部位にもほとんど見られなかった。以上より、緑色蛍光(AVPニューロン)および赤色蛍光(Fosタンパク)を指標として神経内分泌系(下垂体後葉系)のストレス反応(浸透圧負荷)の可視化に成功した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Specific expression of an oxytocin-enhanced cyan fluorescent protein fusion transgene in the rat hypothalamus and posterior pituitary2010

    • Author(s)
      Katoh A, Fujihara H(13人中2番目)
    • Journal Title

      Journal of Endocrinology 204(3)

      Pages: 275-285

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Robust up-regulation of nuclear red fluorescent-tagged fos marks neuronal activation in green fluorescent vasopressin neurons after osmotic stimulation in a double-transgenic rat2009

    • Author(s)
      Fujihara H(8人中1番目)
    • Journal Title

      Endocrinology 150(12)

      Pages: 5633-5638

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exaggerated response of a vasopressin-enhanced green fluorescent protein transgene to nociceptive stimulation in the rat2009

    • Author(s)
      Suzuki H, Fujihara H(13人中9番目)
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience 29(42)

      Pages: 13182-13189

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] c-fos-RFPとAVP-eGFPのダブルトランスジェニックラットの作出と浸透圧刺激に対する反応2010

    • Author(s)
      藤原広明
    • Organizer
      第20回日本病態生理学会大会
    • Place of Presentation
      奈良県立医科大学厳橿会館(奈良)
    • Year and Date
      2010-01-24

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi