• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

エンドセリン受容体作動性TRPCチャネルの機能制御機構及び病態生理的役割の解明

Research Project

Project/Area Number 21790236
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

堀之内 孝広  北海道大学, 大学院・医学研究科, 講師 (20307771)

KeywordsエンドセリンA型受容体 / TRPCチャネル / 受容体作動性Ca^<2+>流入 / プロテインキナーゼA / リン酸化 / 抑制性制御機構 / カルシウムイオン / HEK293細胞
Research Abstract

エンドセリンA型受容体(ET_AR)をはじめとするG_qタンパク質共役型受容体が活性化されると,ストア作動性Ca^<2+>チャネル(SOCC)や受容体作動性Ca^<2+>チャネル(ROCC)を介して,細胞外のCa^<2+>が細胞内へ流入する。そして,SOCCやROCCとして機能する分子として,7種類のアイソフォームから成るTRPCチャネルが同定されている。最近,私達は,ET_AR刺激によって引き起こされる受容体作動性Ca^<2+>流入にTRPC3・TRPC5・TRPC6・TRPC7が関与していることを報告した。このうち,心血管系に多く発現しているTRPC3及びTRPC6を介したCa^<2+>流入は,内在性エンドセリンに起因する肺高血圧症の発症・進展に寄与していると考えられている。現在,肺高血圧症の薬物療法として,エンドセリン受容体拮抗薬の他,細胞内cAMP量やcGMP量の増加をもたらすプロスタグランジンI_2誘導体やホスホジエステラーゼ5型(PDE5)阻害薬などが用いられている。しかし,cAMP/プロテインキナーゼA(PKA)系やcGMP/PKG系がET_AR作動性TRPCチャネルの機能に及ぼす影響については,ほとんど解明されていない。そこで,本研究では,cAMP/PKA系によるET_AR作動性TRPC6チャネルの機能制御に焦点を当てた解析を行った。ET_AR及びGFP融合TRPC6チャネルを安定的に共発現するHEK293細胞において,TRPC6チャネルを介したET_AR作動性Ca^<2+>流入は,アデニル酸シクラーゼ活性化薬処理によって顕著に抑制され,一方,PKA阻害剤処理によって増強された。また,非選択的PDE阻害薬処理によっても,ET_AR作動性Ca^<2+>流入は有意に抑制された。これらの知見から,ET_AR作動性TRPC6チャネルがcAMP/PKA系によって負の制御を受けていることが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Regulation of inducible nitric oxide synthase by the SPRY domain- and SOCS box-containing proteins.2011

    • Author(s)
      Nishiya T, Matsumoto K, Maekawa S, Kajita E, Horinouchi T, Fujimuro M, Ogasawara K, Uehara T, Miwa S.
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 286 Pages: 9009-9019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endothelin type B receptor-induced sustained Ca^<2+> influx involves G_<q/11>/phospholipase C-independent, p38 mitogen-activated protein kinase-dependent activation of Na^+/H^+ exchanger.2010

    • Author(s)
      Higa T, Horinouchi T, Aoyagi H, Asano H, Nishiya T, Nishimoto A, Muramatsu I, Miwa S.
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 113 Pages: 276-280

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Jab1 regulates levels of endothelin type A and B receptors by promoting ubiquitination and degradation.2010

    • Author(s)
      Nishimoto A, Lu L, Hayashi M, Nishiya T, Horinouchi T, Miwa S.
    • Journal Title

      Biochemical and biophysical research communications

      Volume: 391 Pages: 1616-1622

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アデニル酸シクラーゼ/cAMP/PKA系によるエンドセリンA型受容体作動性TRPC6チャネルの負の制御機構2011

    • Author(s)
      堀之内孝広, 比嘉綱己, 西屋禎, 青柳裕之, 鈴木浩之, 西本新, 三輪聡一
    • Organizer
      第84回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      (震災のため,誌上開催)
    • Year and Date
      2011-03-24
  • [Presentation] SPRY domainとSOCS boxタンパク質による誘導型一酸化窒素合成酵素の分解制御機構2011

    • Author(s)
      西屋禎, 松本一馬, 前川聡, 堀之内孝広, 藤室雅弘, 小笠原康悦, 上原孝, 三輪聡一
    • Organizer
      第84回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      (震災のため,誌上開催)
    • Year and Date
      2011-03-23
  • [Presentation] cAMP/PKA系によるエンドセリンA型受容体作動性TRPC6チャネルの抑制性機能制御2010

    • Author(s)
      堀之内孝広, 比嘉綱己, 青柳裕之, 鈴木浩之, 西屋禎・西本新・三輪聡一
    • Organizer
      第61回日本薬理学会北部会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] Molecular mechanism of ET_AR-operated Ca^<2+> entry via TRPC channels and visualization of homo- and heteromeric TRPC3/6 interaction in living cells using BiFC.2010

    • Author(s)
      Horinouchi, T., Higa, T., Aoyagi, H., Asano, H., Nishiya, T., Nishimoto, A., Miwa, S.
    • Organizer
      16th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology.
    • Place of Presentation
      Bella Center(デンマーク)
    • Year and Date
      2010-07-19
  • [Remarks]

    • URL

      http://saibo-yakuri.med.hokudai.ac.jp/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi