• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

炎症細胞の脳特異的浸潤における脳血管内皮細胞―脳ペリサイト機構の役割

Research Project

Project/Area Number 21790257
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

道具 伸也  福岡大学, 薬学部, 准教授 (60399186)

Keywords脳ペリサイト / サイトカイン / ケモカイン / ICAM-1 / VCAM-1 / 血液脳関門 / TNF-α / 浸潤
Research Abstract

本研究は炎症性中枢神経疾患における脳特異的な炎症細胞の浸潤が脳血管内皮細胞-脳ペリサイト間情報伝達によって引き起こされる可能性を複眼的視点から追求し、自己免疫疾患における中枢神経変性の新たな治療標的を提供することを主眼とし、平成22年度は脳血管内皮細胞上の接着分子(ICAM-1およびVCAM-1)発現および炎症細胞遊走における脳ペリサイトの役割を明らかにした。
炎症性サイトカインTNF-αはマウス脳血管内皮細胞株(MBEC4)のICAM-1およびVCAM-1発現量を増加させた。また、多発性硬化症患者の血液中に多く認められる他の炎症性サイトカインIL-6およびIL-1βはICAM-1およびVCAM-1発現量を増加させなかったことから、TNF-αが主要な接着分子発現誘導因子であることが示唆された。脳ペリサイト共培養下(MBEC4/Pericyte co-culture)では、TNF-αによるこの接着分子発現増加作用は阻害され、マクロファージ細胞株であるJ774A.1細胞の血液脳関門浸潤を抑制した。このとき、TNF-αによるアルブミンの血液脳関門透過に変化は認めなかった。これらの結果は炎症細胞の浸潤は脳血管内皮細胞間の密着結合の破綻によるものではなく、経内皮的に脳実質へ浸潤することを示唆する。以上、脳ペリサイトは炎症性病態下における脳血管内皮細胞上の接着分子発現を抑制し、炎症細胞の脳実質への浸潤を抑制することが判った。この知見は炎症性病態下における炎症細胞の脳浸潤を防ぐ新たな治療標的として脳ペリサイトを提示するものである。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Brain pericytes prevents migration of the inflammatory cells across the blood-brain barrier.2011

    • Author(s)
      一木奈津子、道具伸也, 他6名
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: Vol.115 Pages: 242

  • [Presentation] 炎症細胞の脳浸潤における脳ペリサイトの役割2011

    • Author(s)
      一木奈津子、道具伸也, 他6名
    • Organizer
      第84回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      (誌上開催)
    • Year and Date
      20110322-20110324

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi