2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21790335
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
川野 光子 Tohoku University, 加齢医学研究所, 非常勤講師 (90422203)
|
Keywords | 免疫学 / アレルギー |
Research Abstract |
金属アレルギー発症モデルマウスを用いて金属特異的な遅延型過敏反応を誘導し、炎症部位に浸潤するエフェクター細胞について、フローサイトメトリーおよび免疫組織化学染色により検討を行った。その結果、金属アレルギーの誘導により、炎症部位の所属リンパ節においてCD8 T細胞が濃縮されると同時に、炎症部位へのCD4 T細胞およびCD8 T細胞の浸潤が認められた。高濃度金属の投与により炎症のみを誘導した場合には炎症部位への好中球の浸潤が著しく、金属アレルギーによる炎症部位との明らかな違いを見出した。また、金属アレルギーを誘導したマウスの所属リンパ節細胞をヌードマウスに養子移入を繰り返し行うことでin vivoにおいてエフェクター細胞の濃縮を試みたところ、金属投与によるアレルギー誘導の前後で、所属リンパ節における細胞数を明らかに変化させるT細胞レパトアが存在することが明らかとなった。以上により、これまで有効なin vivoモデル系が存在しないために特異的な反応系を用いた研究がなされずに不明な部分が多かった遅延型過敏反応の発症機序の一端として、エフェクター細胞および反応するT細胞レパトアについての情報が得られた。金属特異的に反応するT細胞レパトアの決定は、これまで一様にパッチテストに頼ってきた診断から、金属非接触型の新規診断法の応用開発に繋がるものであり、金属アレルギーの予防・診断への応用が期待される。 さらに、金属アレルギーの誘導に伴い共刺激分子のリガンドの発現が増強されることから、その受容体に対する抗体をアレルギー誘導に先駆けて投与したところ、アレルギー誘導の軽減が観察されたことから、この分子は新たな治療標的と成り得ると共に、金属アレルギー診断の新たなマーカーとして期待できる。
|
Research Products
(2 results)