• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

53BP1核内フォーカスを指標とした原爆被爆者におけるゲノム不安定性の検出

Research Project

Project/Area Number 21790357
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

三浦 史郎  Nagasaki University, 長崎大学・大学院・医歯薬学総合研究科, 機関研究員 (80513316)

Keywords原爆被爆者 / ゲノム不安定性 / 放射線 / 53BP1 / DNA損傷応答
Research Abstract

被爆者固形がん発症の背景因子としてのゲノム不安定性(GIN)を解析する目的で、蛍光免疫染色により被爆者乳癌症例での53BP1核内フォーカスを検索した。HER2、C-MYC遺伝子増幅または免疫染色でHER2の過剰発現の判明している被爆者乳癌症例のうち、皮膚の合併切除されている症例を対象とした。近距離群(被爆距離1.5km以下)、遠距離群(被爆距離2km以上)、非被爆者群、各々22、15、17例において表皮における53BP1の核内フォーカ数を解析した。
1)乳癌組織のがん遺伝子過剰発現との関係:計54例中遺伝子増幅またはHER2蛋白の過剰発現陽性症例は18例で、53BP1フォーカス陽性細胞は平均9.1%であった。一方、遺伝子増幅および過剰発現陰性症例でのフォーカス陽性細胞数は5.9%で有意に低値であった。フォーカス陽性細胞が10%以上を占める症例はがん遺伝子過剰発現陽性群、陰性群、各々38.9、13.9%であり、過剰発現陽性群で有意に高値であった。
2)原爆放射線との関係:近距離群、遠距離群、非被爆者群のフォーカス陽性細胞は各々平均9.1、6.3、4.9%であり、放射線の影響が少なくなると、有意に減少する傾向を示した。同様にフォーカス陽性細胞が10%以上を占める症例は近距離群、遠距離群、非被爆者群で各々31.6、26.7、5.9%であり有意に減少傾向を示した。さらに核1個当りにフォーカス数3個以上を呈する症例は近距離群、遠距離群、非被爆者群で各々54.5、26.7、5.9%であり有意に減少傾向を示した。
まとめ:正常細胞での自然発症性DNA損傷応答の亢進はGINの存在を示唆している。がん細胞での遺伝子増幅もGINに起因する現象とされる。被爆者乳癌は原爆放射線の関与が知られる固形がんである。近距離被爆者では放射線被曝によりGINが長期存続し、発がん過程への関与が推察される。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Differential expression of vascular endothelial growth factor (VEGF) and VEGF receptors in the sequence of hyperplastic polyp, serrated adenoma and adenocarcinoma of colorectum2009

    • Author(s)
      Taba M
    • Journal Title

      Acta Med.Nagasaki 53

      Pages: 85-88

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 子宮頸部腫瘍におけるDNA損傷応答分子53BP1発現解析-癌化とゲノム不安定性の関連-2009

    • Author(s)
      松田勝也
    • Organizer
      第48回日本臨床細胞学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] 第1回内視鏡生検検査の組織標本の見方2009

    • Author(s)
      三浦史郎
    • Organizer
      長崎県病理検査研修会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2009-08-01
  • [Presentation] 長崎被爆者腫瘍組織バンク構築とその必要性2009

    • Author(s)
      三浦史郎
    • Organizer
      第50回原子爆弾後障害研究会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2009-06-07
  • [Presentation] Interleukin 11 ameliorates radiation colitis by enhamced bone marrow contribution to repair of colonic tissue in rats2009

    • Author(s)
      Shichijo K
    • Organizer
      Digestive Disease Week 2009
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      2009-05-31
  • [Presentation] 大腸癌の浸潤・転移におけるAngiopoietin-like 4(ANGPTL4)蛋白の発現の検討2009

    • Author(s)
      中山敏幸
    • Organizer
      第98回日本病理学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-05-01
  • [Presentation] 長崎原爆被爆者腫瘍組織バンクの構築とその必要性2009

    • Author(s)
      三浦史郎
    • Organizer
      第98回日本病理学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-05-01

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi