• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

膀胱癌における新規AlkBホモログ蛋白hABH-8の機能解析

Research Project

Project/Area Number 21790392
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

島田 啓司  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (90336850)

KeywordsALKBH-8 / 活性酸素種 / 膀胱尿路上皮癌 / アポトーシス / 免疫組織化学
Research Abstract

ALKBHはE.coli DNA修復酵素であるAlkBのヒトホモログで、我々は、このファミリー分子のひとつであるALKBH-3が前立腺癌に強く発現し、アポトーシス抵抗性の獲得と浸潤能の促進を介してホルモン非依存性前立腺癌の進展にかかわることを見いだした(Clin Cancer Res, 2005 ; Cancer Sci, 2008)。膀胱癌について発現解析をおこなったところ、ALKBH-8が正常細胞に比較して尿路上皮癌細胞において強く発現し、その発現陽性率が膀胱癌の悪性度(grade)や深達度と有意に相関することが判明したことからALKBH-8が膀胱癌の進展を把握する上で重要な病理学的因子となると考えられた。膀胱尿路上皮癌細胞株を用いたsiRNA導入実験により、ALKBH-8遺伝子ノックダウンがNADPH oxidase (NOX)-1発現ならびに細胞内活性酸素種(ROS)産生の低下をもたらし、膀胱癌細胞のapoptosisを誘導すること、また、chorioallantoic membrane assayや膀胱癌同所性移植実験結果から、in vivo ALKBH-8ノックダウンにより膀胱癌細胞の血管新生や増殖、浸潤能が有意に抑制されることが分かった。以上から、ALKBH-8はNOX-1を介した細胞内活性酸素種ROSの産生とこれに関連した癌進展メカニズムに関与し、ALKBH-8遺伝子の機能を遮断することで強い癌抑制効果を発揮することが明らかとなった。ALKBH-8を最上流とする(NOX-1)-(ROS)-(増殖・浸潤・血管新生)という分子シグナルが膀胱癌進展に重要な役割を担うことが示唆される。また、この知見をもとに、活性酸素種を蛍光標識して尿中に剥離した陽性細胞を検出し形態的診断を加味することで尿細胞診における膀胱癌の診断精度が有意に向上することを確認しており、病理組織、細胞診断への更なる応用が期待される。

Research Products

(2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] ALKBH3, a human AlkB homologue, contributes to cell survival in human non-small-cell lung cancer.2011

    • Author(s)
      Tasaki M, Shimada K, et al.
    • Journal Title

      Br J Cancer.

      Volume: 104 Pages: 700-706

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of syndecan-1 (CD138) in cell survival of human urothelial carcinoma.2010

    • Author(s)
      Shimada K, et al.
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 101 Pages: 155-160

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi