• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

腸炎ビブリオ耐熱性溶血毒の細胞傷害機構の解析と脂質ラフトプローブとしての応用

Research Project

Project/Area Number 21790420
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松田 重輝  大阪大学, 微生物病研究所, 特任研究員 (30506499)

Keywords腸炎ビブリオ / 耐熱性溶血毒 / 細胞傷害性 / 脂質ラフト
Research Abstract

食中毒菌である腸炎ビブリオの産生する耐熱性溶血毒(TDH)の細胞傷害性については不明な点が多い。これまでの解析により、TDHの細胞傷害性に脂質ラフト(ラフト)が重要であり、TDHはラフトとassociateするという成績が得られている。本研究では、TDHの細胞傷害性発現におけるラフトの役割を明らかにするとともに、TDHを用いたラフトに対するプローブの作出を目的とした。昨年度までに、TDHの認識するラフトは糖脂質プローブであるコレラ毒素Bサブユニットの認識するラフトドメインと異なること、TDHのラフトへのassociationにスフィンゴミエリンが重要であることが示唆されている。本年度はまず、TDHのassociateするラフトとスフィンゴミエリンの関係について検討した。TDH無毒変異体はTDHの細胞毒性を競合阻害するものの、ライセニンの細胞傷害性は阻害できないことが示された。TDHはスフィンゴミエリン分子と直接相互作用しないことからも、TDHはライセニンの認識するスフィンゴミエリンドメインと異なるラフトとassociateしていることが示唆された。また、昨年度に作製した、細胞傷害性が完全に残存したTDHの直接蛍光標識体がラフトにassociateすることを生化学的に確認し、ラフトへのassociation能に変化がないことが示された。生細胞に用いるプローブとしては、TDHの細胞傷害性が障害となるため、TDH無毒変異体について、TDHと同様に直接蛍光標識を試みた。しかしながら、現在までのところプローブとして利用可能なTDH無毒変異体の蛍光標識体の作製には成功しておらず、今後の課題となった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Demonstration and partial characterization of a bacterial growth enhancer in sera2011

    • Author(s)
      K.Okayama, T.Honda, S.Matsuda, T.Saito, M.Kawase
    • Journal Title

      Current Microbiology

      Volume: Vol.62 Pages: 90-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Presence of genes for type III secretion system 2 in Vibrio mimicus strains2010

    • Author(s)
      N.Okada, S.Matsuda, J.Matsuyama, K.S.Park, C.de los Reyes, K.Kogure, T.Honda, T.Iida
    • Journal Title

      BMC Microbiology

      Volume: Vol.10 Pages: 302

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cytotoxic effect of Vibrio parahaemolyticus thermostable direct bemolysin is dependent on lipid rafts2010

    • Author(s)
      S.Matsuda, T.Kodama, N.Okada, T.Honda, T.Iida
    • Organizer
      US-Japan cholera and other bacterial enteric infections joint panel meeting 2010
    • Place of Presentation
      京都府・京都大学東南アジア研究所・稲盛財団記念館
    • Year and Date
      20101206-20101208
  • [Presentation] 腸炎ビブリオ耐熱性溶血毒の細胞毒性発現には細胞膜ラフトが必要である2010

    • Author(s)
      松田重輝、児玉年央、岡田奈津実、本田武司、飯田哲也
    • Organizer
      第57回毒素シンポジウム
    • Place of Presentation
      滋賀県・長浜ロイヤルホテル
    • Year and Date
      20100714-20100716
  • [Presentation] Cytotoxic effect of Vibrio parahaemolyticus thermostable direct hemolysin is dependent on lipid rafts2010

    • Author(s)
      S.Matsuda, T.Kodama, N.Okada, T.Honda, T.Iida
    • Organizer
      110th General Meeting on the American Society for Microbiology
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center, San Diego, CA, USA
    • Year and Date
      20100523-20100527
  • [Presentation] Cytotoxic effect of Vibrio parahaemolyticus thermostable direct hemolysin is dependent on lipid rafts2010

    • Author(s)
      S.Matsuda, T.Kodama, N.Okada, T.Honda, T.Iida
    • Organizer
      The 4th International RIMD-CVRDC Joint Symposium
    • Place of Presentation
      岡山県・岡山コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-06-18

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi