• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

水痘帯状疱疹ウィルス感染の新規エントリーレセプターの解明

Research Project

Project/Area Number 21790445
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

末永 忠広  Osaka University, 微生物病研究所, 助教 (20396675)

Keywords水痘帯状疱疹ウィルス(VZV) / グリコプロテイン / エントリー / 膜融合 / 神経指向性 / 単純ヘルペスウィルス(HSV)
Research Abstract

私たちは、水痘帯状疱疹ウィルス(VZV)のグリコプロテインB(gB)と会合する分子として、神経組織特異的に発現するmyelin-associated glycoprotein(MAG)を同定した。VZVはMAG発現細胞にエントリーすることができたが、これまで報告されていたVZVのエントリーレセプターであるIDEを発現した細胞やコントロール細胞にはエントリーできなかった。従って、MAGはIDEより強力なエントリーレセプターとして機能していると考えられた。VZVのMAG発現細胞へのエントリーが、抗MAG抗体で特異的に阻害されたことから、VZVのエントリーに、MAGを利用していることが判明した。VZVの神経組織指向性は、エントリーにMAGを利用することが、その理由のひとつと考えられた。また、抗MAG抗体による感染阻害の成功は、VZV感染制御にも利用できると期待される。
一方で、MAGはgBのみならず、gEとも会合した。VZVがエントリーするのに必須の段階とされる膜融合には、これまで、gB、gE、gH/gLが必要といわれてきたが、この度の私たちの研究から、gEを欠如しても、膜融合に影響がないことが判明した。
単純ヘルペスウィルス(HSV)は、VZVと同じαヘルペスウィルスに属するウィルスで神経組織指向性を有するが、HSVの神経組織特異的なレセプターは不明であった。この度、上記と同様な研究手法を用いて、MAGはVZVのみならず、HSVのエントリーレセプターとしても機能し、HSVの膜融合をも引き起すことも判明した。以上のことから、MAGはいくつかのウィルス、殊にヘルペスウィルス属の神経組織感染の際のエントリーレセプターとして機能することが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Myelin-associated glycoprotein mediates membrane fusion and entry of neurotropic herpesviruses2010

    • Author(s)
      Suenaga T, Satoh T, Somboonthum P, Kawaguchi Y, Mori Y, Arase H
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences USA 107

      Pages: 866-871

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 水痘帯状疱疹ウィルス(VZV)新規エントリーレセプター2009

    • Author(s)
      末永忠広、有澤史倫、Pranee Somboonthum、森康子、荒瀬尚
    • Organizer
      第57回日本ウィルス学会
    • Place of Presentation
      都市センターホテル(東京都)
    • Year and Date
      2009-10-26
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.biken.osaka-u.ac.jp/topics.php?year=2010#2010-Arase-PNAS866

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi