• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

新規分子標的治療薬の体内動態とゲノム解析を基盤とした個別化癌薬物療法の確立

Research Project

Project/Area Number 21790520
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

福土 将秀  京都大学, 医学研究科, 助教 (60437233)

Keywords分子標的治療薬 / 薬物動態 / 副作用 / ゲノム情報 / 個別化投与設計
Research Abstract

エルロチニブやスニチニブなどの経口分子標的治療薬は、非小細胞肺がんや腎細胞がんに対して用いられているが、従来の細胞傷害性抗がん薬とは異なる副作用(皮疹、下痢)が多いために、投与量の個別化・最適化が必要とされる。本研究では前年度に引き続き、エルロチニブやスニチニブの血中濃度モニタリングと薬物動態に関連する遺伝子多型解析を実施し、薬物代謝酵素や薬物排泄トランスポータの役割について評価した。また、Abcb1a/1bやAbcg2遺伝子欠損マウス等を用いて、in vivoにおける薬物動態学的意義について検討した。非小細胞肺がん患者におけるエルロチニブと活性代謝物(OSI-420)の血中濃度プロファイルには、投与開始後顕著な個体差が認められた。CYP3A5^*3多型は、両薬物の見かけのクリアランスに対して有意な影響を及ぼさなかった。一方、ABCG2 421Aアレルを保有する患者において、野生型のC/C患者と比較して見かけのクリアランスが有意に低下していた。エルロチニブ治療中に放射線肺臓炎を経験した症例の薬物血中濃度は、顕著に上昇していることが判明し、薬物曝露量と間質性肺疾患の関連が示唆された。また、中枢転移を有する肺がん患者において脳脊髄液中の薬物濃度を測定した結果、エルロチニブ/OSI-420の中枢移行性は約5-6%と低いことを初めて明らかにした。次に我々は、前年度に報告したABCG2とスニチニブ体内動態の関連をさらに詳細に調べることを目的に、Abcb1a/1bやAbcg2遺伝子欠損マウス等を用いて、これら遺伝子の役割を検討した。その結果、スニチニブの脳内蓄積量は、野生型のFVBマウスと比較してtriple欠損マウスにおいて顕著に増大することが判明し、ABCG2はABCB1と協調的に経口抗がん薬の中枢移行障壁として、重要な役割を果たしていることが示唆された。
以上の研究成果は、分子標的抗がん薬の個別化や有害事象回避に関する有用な知見を提供するものと考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Good clinical response to erlotinib in a non-small cell lung cancer patient harboring multiple brain metastases and a double active somatic epidermal growth factor gene mutation.2010

    • Author(s)
      Masago, K.
    • Journal Title

      Case Rep.Oncol.

      Volume: 22 Pages: 98-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of radiation recall pneumonitis induced by erlotinib, which can be related to high plasma concentration.2010

    • Author(s)
      Togashi, Y.
    • Journal Title

      J.Thorac.Oncol.

      Volume: 5 Pages: 924-925

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cerebrospinal fluid concentration of erlotinib and its active metabolite OSI-420 in patients with central nervous system metastases of non-small cell lung cancer.2010

    • Author(s)
      Togashi, Y.
    • Journal Title

      J.Thorac.Oncol.

      Volume: 5 Pages: 950-955

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非小細胞肺癌患者におけるエルロチニブの体内動態と副作用に関する母集団解析2010

    • Author(s)
      福土将秀
    • Organizer
      第31回日本臨床薬理学会年会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都市)
    • Year and Date
      2010-12-03
  • [Presentation] Clinical pharmacokinetics of erlotinib and its active metabolite OSI-420 in patients with non-small cell lung cancer.2010

    • Author(s)
      Fukudo, M.
    • Organizer
      日本薬物動態学会第25回年会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉市)
    • Year and Date
      2010-10-08
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/%7Eyakuzai/main.htm

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi