• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

日本人特有のメタボリックシンドロームと非アルコール性脂肪肝の予防に向けて

Research Project

Project/Area Number 21790553
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

山崎 雅之  島根大学, 医学部, 助教 (60379683)

Keywords脂肪肝 / 肥満 / メタボリックシンドローム / 遺伝子
Research Abstract

昨年までに、高炭水化物食による肥満、高中性脂肪血症、脂肪肝の発症の一因として、肝臓を中心とした脂肪新生(de novo lipogenesis)を遺伝子の発現レベルで解析した。そこで、今年度は、同じ高炭水化物食ではあるが、腸管での吸収が遅く、食後高血糖を緩和するレジスタントスターチ(RS)を多く含む高RS食とのマウスを用いた比較実験により、その予防効果を検討した。高RS食群は高炭水化物食群に対して、体重増加(-19%)、肝臓重量(-21%)、副睾丸脂肪組織重量(-15%)、肝臓中のグリコーゲン量(-34%)中性脂肪含量(-32%)が低く、肥満に対する予防効果が明らかとなった。血液生化学検査では、高RS食群の空腹時血糖、総コレステロール、中性脂肪、遊離脂肪酸がやや低く、高血糖および高脂血症の予防効果が確認された。遺伝子発現量解析からは、高RS食群の脂質合成酵素の発現量が低く、gsk-3(-16%)、pkf(-13%),fas(-20%),acc(-18%),scd-1(-11%)であった。これらの結果より、高炭水化物食摂取による肝臓での脂質新生(de novo lipogenesis)を妨げる効果が明らかとなった。レジスタントスターチによって、腸管での炭水化物の吸収が遅延し、食後血糖上昇が緩やかなって、肝臓での脂質新生が抑制されていると考えられた。以上のことから、炭水化物を多く摂取する日本人にとって、肝臓を中心とした脂肪新生(de novo lipogenesis)を抑えることが、肥満、高中性脂肪血症、脂肪肝の予防になり得ることが考察された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Antiobesity effect of polyphenolic compounds from molokheiya (Corchorus olitorius L.) leaves in LDL receptor-deficient mice2011

    • Author(s)
      Wang L, Yamasaki M, et al.
    • Journal Title

      European Journal of Nutrition

      Volume: 50 Pages: 127-133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of flavonol glycoside in mulberry (Morus alba L.) leaf on glucose metabolism and oxidative stress in liver in diet-induced obese mice2011

    • Author(s)
      Katsube T, Yamasaki M, et al.
    • Journal Title

      Journal of The Science of Food and Agriculture

      Volume: 90 Pages: 2386-2392

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Social capital and psychological distress of elderly in Japanese rural communities.2011

    • Author(s)
      Hamano T, Yamasaki M, et al.
    • Journal Title

      Stress and Health

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本人に適したインスリン作用(分泌能と抵抗性)改善を目指した予防プログラムの開発-日本人に適したインスリン作用改善を目指した糖尿病予防プログラムの開発2011

    • Author(s)
      山崎雅之, 岩本麻実子, 他
    • Journal Title

      共済エグザミナー通信

      Volume: 27 Pages: 15-24

  • [Presentation] 男性消防士の生活習慣と健康特性についての断面研究2010

    • Author(s)
      塩飽邦憲, 楊建軍, 山崎雅之, 他
    • Organizer
      第54回中国四国合同産業衛生学会
    • Place of Presentation
      下関、海峡メッセ下関
    • Year and Date
      2010-11-28
  • [Presentation] Q3MG(ケルセチン-3-マロニルグルコシド)の肝臓におけるインスリン抵抗性改善と中性脂肪蓄積抑制効果2010

    • Author(s)
      山崎雅之, 王莉, 他
    • Organizer
      第59回日本農村医学会学術総会
    • Place of Presentation
      盛岡、いわて県民情報交流センター
    • Year and Date
      2010-11-12
  • [Presentation] メタボリックシンドロームの動脈硬化予知因子としての検討2010

    • Author(s)
      米山敏美, 山崎雅之, 他
    • Organizer
      第59回日本農村医学会学術総会
    • Place of Presentation
      盛岡、いわて県民情報交流センター
    • Year and Date
      2010-11-12
  • [Presentation] 島根県と寧夏回族自治区の農村地域における住民の生活習慣と健康調査2010

    • Author(s)
      王莉, 塩飽邦憲, 山崎雅之, 他
    • Organizer
      2010年アジア・アフリカ学術基盤形成事業(日本学術振興会)日中国際セミナー
    • Place of Presentation
      松江、島根県民会館
    • Year and Date
      2010-10-01
  • [Presentation] Effect of Q3MG(quercetin 3-(6-malonylglucoside))on preventing obesity and hyperglycemia in mice2010

    • Author(s)
      Yamasaki M, Katsube T, et.al.
    • Organizer
      第42回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      岐阜、長良川国際会議場
    • Year and Date
      2010-07-16
  • [Presentation] ポリフェノールを含有するモロヘイヤ葉の抗肥満効果とそのメカニズム2010

    • Author(s)
      王莉, 山崎雅之, 他
    • Organizer
      第80回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      仙台、仙台国際センター
    • Year and Date
      2010-05-10
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.shimane-u.ac.jp/epm/profile/yamasaki/yamasaki.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi