• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

内皮由来マイクロパーティクルと内皮傷害?血中バイオマーカーによる内皮機能評価法?

Research Project

Project/Area Number 21790563
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

姉川 敬裕  久留米大学, 医学部, 助教 (00511833)

Keywords血管内皮機能 / 内皮由来マイクロパーティクル / フローサイトメトリー / Flow mediated vasodilatation / 予防医学 / 喫煙
Research Abstract

高感度フローサイトメーターBD FACSCanto II(Becton Dickinson社)を用い、内皮由来マイクロパーティクル(EMP)および血小板由来マイクロパーティクル(PDMP)を同時に高特異度かつ高感度で定量しうる測定法の開発を試みた。
試料の採血法、遠心分離、保存から、分析の際に標識する抗体やカウントビーズの種類に関して複数の種類の組み合わせを試し、最適のものを見いだした。また、ポジティブコントロールとして、ヒト培養内皮細胞(HUVEC)の培養液中からEMPを採取し、フローサイト上、純粋なEMPがヒトからの採血で得られたEMPと同一分画に検出されることを確認した。得られたMPサンプルおよびHUVEC培養上清をそれぞれ倍数希釈することで、EMPを測定できる下限を確認した。
本法の開発により、従来法と比較して、より高感度かつ高特異度のEMP定量測定法を確立した。多くの健常成人において、EMP数はこの測定下限以下となり、末梢血EMP数はこれまで報告されているよりも少ない事がわかった。従来法で検知されていた"EMPシグナル"の多くはノイズであった可能性が示唆された。これまで、EMPおよびPDMPについては、急性冠症候群、脳卒中などの心血管病で増加宇することが報告されている。今後の詳細な検討が必要であるが、本法を用いて、再度検討する必要があると考える。
今後、本法を用いて、田主丸住民検診で採取したマイクロパーティクルの計測、解析を予定している。この結果、これまで明らかでなかった健常者におけるEMP・PDMPの標準値(正常範囲)が明らかとなり、種々の病態におけるEMP・PDMPの解釈が容易になると考える。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Enhanced cardiac inflammation and fibrosis in ovariectomized hypertensive rats-a possible mechanism of diastolic dysfunction in postmenopausal women-2011

    • Author(s)
      Mori T, ほか9名8番目
    • Journal Title

      Hypertens Res.

      Volume: 34 Pages: 496-502

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simvastatin prevents large blood pressure variability-induced aggravation of cardiac hypertrophy in hypertensive rats by inhibiting RhoA/Ras-ERK pathways.2010

    • Author(s)
      Takayama N, ほか8名5番目
    • Journal Title

      Hypertens Res.

      Volume: 34 Pages: 341-347

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 非弁膜性心房細動に伴う脳梗塞の重症度・転帰とCHADS2スコアとの関連に関する研究2010

    • Author(s)
      姉川敬裕, ほか5名1番目
    • Journal Title

      脳卒中

      Volume: 32 Pages: 129-132

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脳梗塞超急性期におけるリモートデスクトップサービス(Logmein^[○!R]を介したearly CT signs評価の信頼性2010

    • Author(s)
      姉川敬裕
    • Organizer
      第13回日本栓子検出と治療学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] 高血圧性脳症の臨床症状に伴い穿通枝領域の可逆的浮腫を認めた症例2010

    • Author(s)
      姉川敬裕
    • Organizer
      第33回日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-10-17
  • [Presentation] 脳梗塞超急性期におけるリモートデスクトップサービス(Logmein^[○!R])を介したearly CT signs評価の信頼性2010

    • Author(s)
      姉川敬裕
    • Organizer
      第33回日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-10-17
  • [Presentation] リモートデスクトップサービス(Logmein^[○!R])を介したASPECTS評価の信頼性2010

    • Author(s)
      姉川敬裕
    • Organizer
      第35回日本脳卒中学会総会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2010-04-17
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 画像診断における二次元の診断画像の理解を助ける方法及び装置2011

    • Inventor(s)
      姉川敬裕
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人久留米大学
    • Industrial Property Number
      特許 特願:2011-007155
    • Filing Date
      2011-01-17

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi