• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

和漢薬が癌に効く:十全大補湯の抗腫瘍効果の分子病理学的解明

Research Project

Project/Area Number 21790624
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

高橋 博之  北里大学, 医学部, 講師 (60377330)

Keywords十全大補湯 / 抗腫瘍効果 / 抗癌剤 / SV40トランスジェニックマウ
Research Abstract

われわれは、本研究に有効な発癌モデルマウスにおいて癌の浸潤・転移の機構をcDNA microarrayを用い分子生物学的に研究してきた。その発癌モデルマウスとは、眼の水晶体上皮にのみ発現するαクリスタリン・プロモーターを有し、SV40-T抗原が1コピーないしは2コピーのみ宿主DNAに組み込まれているトランスジェニックマウスで(αT3)、2コピー組み込みマウスでは約1年3ヶ月、1コピー組み込みのマウスでは約1年6ヶ月の経過で、全マウスで眼球から発生した腫瘍が頭蓋内進展・他臓器転移して死亡する。われわれは、この実験モデルを用いて各種抗癌剤の抗腫瘍効果を判定して良好な成果を得ている。具体的な本研究計画の遂行は、(1)当該実験モデルが本研究計画に分子生物学的論理性に合致するか?(2)和漢薬の抗腫瘍効果を分子生物学的実証性を以って解明できるか?(3)更にその成果を分析し、新規抗癌薬剤の開発にまで繋がるか?である。平成22年度までに、(1)と(2)について検討を加えた。
(1)については、cDNAアレイを用いた解析によりαT3マウスでは十全大補湯投与により肝臓や脾臓などで臓器特異的に遺伝子の発現上昇が認められ、実験モデルが分子生物学的に妥当であることが実証された。(2)については、十全大補湯は腫瘍そのものの遺伝子発現に対しては影響を与えず、直接的な抗腫瘍活性は持たないことが解明された。しかし、十全大補湯はαT3マウス肝臓に対して、肝毒性を伴わずに感染防御蛋白質の産生および薬物代謝酵素の産生を誘導していることが分かった。また、十全大補湯はαT3マウスの脾リンパ球の活性化(増殖)を誘導しているが、必ずしも抗腫瘍免疫に関係しない可能性が考えられた。これまでのところ、(3)の新規抗癌薬剤の開発は否定的である。平成23年度は、さらに(3)の新規抗癌薬剤の開発の可能性を探り総括する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Nuclear or cytoplasmic localization of Bag-1 distinctly correlates with pathologic behavior and outcome of gastric carcinomas.2010

    • Author(s)
      Zheng HC, Xu XY, Xing YN, Wei ZL, Takahashi, H, Masuda S, Takano Y.
    • Journal Title

      Hum Pathol.

      Volume: 41 Pages: 724-736

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The pathobiological behaviors and prognosis associated with Japanese gastric adenocarcinomas of pure WHO histological subtypes.2010

    • Author(s)
      Zheng HC, Zheng YS, Xia P, Xu XY, Xing YN, Takahashi H, Guan YF, Takano Y.
    • Journal Title

      Histol Histopathol.

      Volume: 25 Pages: 445-452

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The screening of viral risk factors in tongue and pharyngolaryngeal squamous carcinoma.2010

    • Author(s)
      Zheng Y, Xia P, Zheng HC, Takahashi H, Masuda S, Takano Y.
    • Journal Title

      Anticancer Res.

      Volume: 30 Pages: 1233-1238

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 難治性黄疸の原因と考えられた総胆管peribiliary cystの一剖検例2010

    • Author(s)
      高橋博之, 三輪重治, 野本一博, 林伸一, 常山幸一, 高野康雄
    • Organizer
      第99回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都)
    • Year and Date
      20100427-20100429
  • [Presentation] The roles of ING5 during colorectal carcinogenesis and subsequent progression.2010

    • Author(s)
      Zheng Huachuan, 高橋博之, 高野康雄
    • Organizer
      第99回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都)
    • Year and Date
      20100427-20100429

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi