2009 Fiscal Year Annual Research Report
アドレノメデュリン受容体制御系の病態生理学的意義の解明と、治療標的としての展開
Project/Area Number |
21790713
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
新藤 優佳 Shinshu University, 医学系研究科, 研究員 (50507506)
|
Keywords | アドレノメデュリン / RAMP / 血管 / 血管新生 / 血管内皮細胞 |
Research Abstract |
アドレノメデュリン(AM)は、全身の組織で広範に産生され、多彩な生理活性を有するペプチドである。AMは当初、強力な血管拡張作用を有する降圧物質として洋目されたが、その後の研究から、血管拡張作用にとどまらず、抗酸化作用、抗炎症作用、抗血栓作用、抗動脈硬化作用など、生体内の恒常性維持において、重要な様々な生理活性を持つことが明らかとなってきた。我々は、AMホモノックアウトマウス(AM-/-)を樹立し、AM-/-が血管の発生異常により胎生致死であることから、AMが血管新生作用を有することを報告した。AMと、その一連のファミリー因子の受容体であるCRLRには、これに重合する複数の受容体活性調節タンパク(RAMP)が存在する。我々は、AM-/-が胎生致死となる胎生中期の血管において、RAMPサブアイソフオームの中でも、特にRAMP2の高発現を認めることから、血管におけるAMシグナルの中心は、RAMP2によって担われている可能性を考え、RAMP2ノックアウトマウス(RAMP2-/-)を樹立した。その結果、RAMP2-/-は、AM-/-同様の血管の発達異常により、胎生中期に致死であった。本年度の研究では、更に、RAMP2 floxマウスを、VE-カドヘリンCreトランスジェニックマウスと交配することにより、血管内皮細胞特異的RAMP2ノックアウトマウス(E-RAMP2-/-)を樹立した。E-RAMP2-/-の殆どは出生直前に致死であり、全身性の浮腫とともに、血管の構築異常と出血性変化を認めた。以上の結果から、AMの発生における血管新生作用が、RAMP2によって規定されていることが明らかとなった。
|
Research Products
(5 results)
-
[Journal Article] Adrenomedullin in sinusoidal endothelial cells play protective roles against cold injury of liver.2010
Author(s)
linuma N, Sakurai T, Kamiyoshi A, Ichikawa-Shindo Y, Arai T, Yoshizawa T, Koyama T, Uetake R, Kawate H, Muto S, Tagawa Y, Miyagawa S, Shindo T
-
Journal Title
Peptides. 31(5)
Pages: 865-871
Peer Reviewed
-
-
-
-