• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

再生医療技術を応用した腎尿細管の再生・修復による急性腎不全の新規治療薬の開発

Research Project

Project/Area Number 21790816
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

井上 紘輔  高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (00403907)

Keywords急性腎障害 / 尿細管 / dedifferentiation / 再生医療 / オートファジー / 血液透析 / アポトーシス / 腎保護作用
Research Abstract

平成23年度は、Wnt4の遺伝子座に蛍光タンパク質GFPを導入したマウスを作製している。このマウスを利用し、胎生後期あるいは、出生後に急性虚血等の回復期に、Wnt4の発現する細胞を検出し、単離することができる。現在幹細胞のマーカーといわれているslow cycling cellの特徴に加え、新規のマーカーを導入した遺伝子改変マウスの導入により、内因性の腎尿細管細胞の同定を目指す。腎幹細胞を同定する方法として、腎胎生期に出現する遺伝子が、急性腎不全の回復期に、再発現する現象を用いることが考えられる。申請者らは腎尿細管の分化に重要な意義を持つDelta-1,Notch-Hes systemについて検討を加えている。このシステムは神経系と血液系で発生、分化に重要な役割を持つことが知られているが、申請者らは、これらのDelta-1,Notch-Hesが、腎胎生期に発現することと、急性腎不全の回復期に近位尿細管で再発現することを、平成19年度のアメリカ腎臓学会で報告している。申請者らは、Delta-1蛋白を生合成し、培養皿にコーティングし、尿細管細胞を培養し、Delta-1が腎尿細管細胞の形態、増殖に与える影響を測定できる系を構築しつつある。この方法を用いてDelta-1,Notch-Hes systemの尿細管の再生に及ぼす影響を検討した。さらに、HNF-1βの点から急性腎障害の回復期、発現亢進が尿細管の再生に働くことを学会発表し、下記の論文で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の成果はほぼ順調に進展しており、下記のように国際学会誌、あるいは国内学会誌で発表し、腎疾患の新規治療法の可能性、成果を発信している。

Strategy for Future Research Activity

今後臨床応用を鑑み、高知大学医学部倫理委員会の承認を得て(承認番号22-61)を得て、CKD患者での急性腎障害患者の尿検体から、Wnt4,Notchの遺伝子発現を定量的に検出する方法を開発し、尿細管障害のマーカーとともに再生のマーカーを検索している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Aldosterone stimulates nuclear factor-kappa B activity and transcription of intercellular adhesion molecule-1 and connective tissue growth factor in rat mesangial cells via serum- and glucocorticoid-inducible protein kinase-12012

    • Author(s)
      Terada Y, Inoue K, et al
    • Journal Title

      Clin Exp Nephrol

      Volume: 16 Pages: 81-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Possible involvement of intracellular angiotensin II receptor in high-glucose-induced damage in renal proximal tubular cells2011

    • Author(s)
      Takao T, Inoue K, et al
    • Journal Title

      Journal of Nephrology

      Volume: 24 Pages: 218-224

    • DOI

      10.5301/JN.2010.5785

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Urinary IL-18 is the most useful early predictive biomarker of contrast-induced nephropathy (CIN) on chronic kidney disease (CKD) stage 3 patients in comparison with NGAL and L-FABP2011

    • Author(s)
      Inoue K, Terada Y
    • Organizer
      American Society of Nephrology 44th Annual Meeting and Scientific Exposition
    • Place of Presentation
      ペンシルバニアコンベンションセンター(米国)
    • Year and Date
      2011-11-11

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi