• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

サート1を介した新規インスリン抵抗性治療薬の探索

Research Project

Project/Area Number 21790871
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

吉崎 健  Shiga University of Medical Science, 医学部, 医員 (20510324)

Keywordsメタボリックシンドローム / SIRT1 / 糖尿病
Research Abstract

SIRT1の各臓器における炎症反応への役割
マウスマクロファージRAW264.7細胞にSIRT1に対するsiRNAを導入することによりSIRT1蛋白発現を約20%に抑制できた。SIRT1の発現抑制は、LPSやパルミチン酸による炎症シグナル経路の活性(JNK経路およびIKK経路)を亢進させ、TNF、IL6、MCP1などの炎症関連遺伝子発現も増加させた。それにしたがい、TNF、IL6などのサイトカイン分泌も増加させた。逆に、SIRT1活性化剤であるレスベラトロールやSRT1720をマクロファージに附置しマクロファージのSIRT1を活性化させると、LPSやパルミチン酸による炎症シグナル経路の活性(JNK経路およびIKK経路)を抑制し、TNF、IL6、MCP1などの炎症関連遺伝子発現を減少させた。これらのSIRT1活性化剤の効果はSIRT1発現抑制細胞ではみられなかったことからSIRT1を介しているものと考えられた。アデノウイルスを用いSIRT1を過剰発現させたが、上記の炎症反応へは影響をおよぼさなかったことより、SIRT1のマクロファージでの抗炎症作用にはSIRT1の活性が必要であると考えられた。
SIRT1の臓器間ネットワークへの関与の検索
マクロファージの培養液上清やマクロファージとの共培養により、3T3-L1脂肪細胞や、L6筋肉細胞のインスリンによる糖取り込み能は減弱するが、マクロファージのSIRT1を活性化させておくと、培養液上清の附置や共培養によるインスリンに対する反応性の低下を部分的ではあるが防御することが可能であった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 脂肪組織におけるSIRT1のインスリン感受性改善機構におマクロファージの質の変化も関与する。2010

    • Author(s)
      吉崎健
    • Organizer
      第53回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山県)(発表予定)
    • Year and Date
      2010-05-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi