• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

リン酸利尿因子FGF23の血中分泌メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 21791028
Research InstitutionResearch Institute, Osaka Medical Center for Maternal and Child Health

Principal Investigator

山崎 美和 (若林 美和)  Research Institute, Osaka Medical Center for Maternal and Child Health, 環境影響部門, 流動研究員 (50455549)

KeywordsFGF23 / 骨吸収 / 破骨細胞
Research Abstract

骨形成不全症等の骨疾患のために骨吸収阻害剤ビスフォスフォネートを投与された患者において、血中FGF23値が低下するとういう臨床的観察から(Kitaoka T et al. J Bone Miner Res, 2007 Vol.22 Suppl.1)骨細胞により産生され骨基質中に蓄積されたFGF23が、破骨細胞性骨吸収により血中に分泌されることが推察されるので、この仮説について実験的検証を試みた。リン恒常性調節に関わるFGF23の血中への分泌機構や血中濃度の制御については不明な点が多く、これらの点を明らかにすることは意義がある。Boyceらにより確立された骨吸収誘導系(Boyce et al. Endocrinol 1989 ; Morony et al. J Bone Miner Res 1999)を用いて実験を行った。C57BL6Jマウスを3群にわけ、IL-1β(3μg/dose in 50μl saline)、PTH(50μg/dose in 50μl saline)またはsalineを一日1回、頭部の皮下に三日間連続で投与し、最終投与から24時間後にマウスを屠殺、採血し、血清Ca値とFGF23値を測定した。その結果、IL-1β投与群では、骨吸収が起こっていることの確認とFGF23値の上昇を認めた。しかしPTH投与群では骨吸収の確認はできたが、コントロールと比較し、予想と反してFGF23値が低値となった。今後、骨吸収を誘導する因子として他のfactor(TNFα)も試みる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Signal transduction triggered by extracellular inorganic phospbate involves FGF reoeptor and influences the FGF23 signaling2010

    • Author(s)
      山崎美和
    • Organizer
      14^<th> International Congress of Endocrinology (ICE2010)
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都府)
    • Year and Date
      2010-03-29

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi