2009 Fiscal Year Annual Research Report
天疱瘡水疱形成におけるデスモグレイン3とp120カテニンの結合調節分子の同定
Project/Area Number |
21791070
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
周 円 Gifu University, 医学部付属病院, 助教 (60444288)
|
Keywords | 天疱瘡 / デスモグレイン3 / p120カテニン |
Research Abstract |
皮膚角化細胞において天疱瘡抗体刺激後、p120のリン酸化サイトの決定 サブコンフルエント状態のDJM-1細胞をそれぞれ天疱瘡あるいは正常IgGで刺激し、0,10,30分後に反応を止め、3%パラホルムアルデヒドで固定後、それぞれデスモグレイン3、p120, p120 (PY96), p120 (PY228), p120 (PY280)に対する抗体で標識し、蛍光染色を行った。結果:(1)コントロールの細胞において、p120 (PY96)の弱い発現が細胞間に検出された。しかし、天疱瘡あるいは正常人IgG刺激のいずれかでこの発現が消失した。ここでみられたp120のリン酸化はガン細胞のみにみられる現象かあるいは正常角化細胞においても観察されるのかはまだ不明である。様々なガン細胞におけるp120のリン酸化は以前から報告されているが、このリン酸化がIgG刺激によって消失することば興味深い結果になった。(2)P120 (PY228), p120 (PY280)はコントロール、天疱瘡IgG,正常人IgG刺激細胞のいずれにおいても検出されながった。リン酸化が検出されないのはリン酸化の程度が非常に微弱か上記サイト以外のリン酸化か、あるいはIgG刺激時間が最適ではなかったのかについては今後検討する予定である。(3)天疱瘡IgGで刺激じた細胞では、IgGの細胞内移動が観察され、コロニーの周辺では、デスモグレイン3の発現が軽度減弱した。上記はこれまでの我々の結果に一致した。今後はまずIgG刺激時間をさらに検討し、正常角化細胞においても同様の実験を行う予定である
|