• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

覚せい剤・麻薬依存でのCa2+動態変化における調節機序とその機能的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 21791153
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

芝崎 真裕  Kawasaki Medical School, 医学部, 助教 (80412162)

Keywords薬物依存 / Methamphetamine / Morphine / High voltage-gated calcium channel / Vps34 / 細胞内Ca^2+応答 / Nifedipine
Research Abstract

薬物依存症におけるvacuolar protein sorting34(Vps34)を中心としたhigh voltage-gated calcium chahnel (HVCC)の発現変化についてしたま症におけるHVCCの関与について条件づけ場所嗜好性試験法により検討じたところ、覚せい剤(Methamphetamine)ならびに麻薬(morphine、cocaine)こよる精神依存は、L型HVCC阻害薬のnifedipineにより用量依存的かつ意に抑制され、さらに精神依存を獲得した動物の側坐核においてL型HVCC蛋白質の有意な発現増加が認められた。したがって物存症ではHVCCを介した細胞内Ca^2+応答の亢進が引きこされることが明らかとなった。次に、HVCC発現調節機構について検討する目的で、細胞内小胞輸送に関与するVPs34の変化について検討したところ、精神依存獲得動物の側坐核においてVps34蛋白の有意な発現増加が認められた。また、Vps34の阻害剤LY294002の処置により精神依存形成の抑制が認められ、さらには、細胞膜画分におけるHVCC蛋白質の発現増加も有意に抑制された。一方、mRNA倉盛阻害楽であるactinomycine Dならびに蛋白質合成阻害楽であるactinomycineの処置により、依存性薬物によるHVCC mRNAおよひ蛋白質発現増加は有意に抑制された。これらの結果より、依存性薬物はHVCCの合成亢進をったVps34による細胞内小胞輸送の促進を誘導し、細胞内Ca^2+応答の亢進を引き起こすと考えられ、これら`の機序が薬物依存症に重要な役割を担っていると推察される。また、これらの研究成果より、平成21年度の研究目的・計画は、達成できたと考えられる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Upregulation of L-type Ca(v)1 channels in the development of psychological dependence2010

    • Author(s)
      Shibasaki M, Kurokawa K, Ohkuma S.
    • Journal Title

      Synapse 64

      Pages: 440-444

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Methamphetamine-induced up-regulation of alpha(2)/delta subunit of voltage-gated calcium channels is regulated by dopamine receptors2010

    • Author(s)
      Kurokawa K, Shibasaki M, Ohkuma S.
    • Journal Title

      Synapse

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of alpha2/delta subunit in the development of morphine-induced rewarding effect and behavioral sensitization2009

    • Author(s)
      Shibasaki M, Kurokawa K, Ohkuma S.
    • Journal Title

      Neuroscience 163

      Pages: 731-734

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Methamphetamine 誘発精神依存形成における actin depolymerizing factor の役割2010

    • Author(s)
      芝崎真裕、黒川和宏、水野晃治、大熊誠太郎
    • Organizer
      第83回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2010-03-16
  • [Presentation] Methamphetamine 誘発精神依存形成における actin depolymerizing factor の関与2009

    • Author(s)
      芝崎真裕、黒川和宏、水野晃治、大熊誠太郎
    • Organizer
      第39回日本神経精神薬理学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] アルコール性障害としてのうつ病と自殺:うつ病とアルコール依存症の生物学的相同性2009

    • Author(s)
      芝崎真裕、黒川和宏、大熊誠太郎
    • Organizer
      第21回日本アルコール精神医学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2009-09-08
  • [Book] 脳とこころのプライマリ・ケア第8巻 依存VI. 薬物依存の基礎と臨床2. ベンゾジアゼピン依存a. ベンゾジアゼピン依存の基礎2010

    • Author(s)
      大熊誠太郎、芝崎真裕、黒川和宏
    • Publisher
      Synergy
  • [Book] 医学のあゆみ -アルコール・薬物関連障害の生物学-2010

    • Author(s)
      大熊誠太郎、黒川和宏、芝崎真裕
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Book] ストレス百科事典[ベンゾジアゼピン」2009

    • Author(s)
      大熊誠太郎、芝崎真裕、黒川和宏
    • Total Pages
      310-316
    • Publisher
      武田弘志・辻稔/編、丸善株式会社
  • [Book] ストレス百科事典[興奮性アミノ酸」2009

    • Author(s)
      大熊誠太郎、黒川和宏、芝崎真裕
    • Total Pages
      971-975
    • Publisher
      武田弘志・辻稔/編、丸善株式会社

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi