• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

64Cuまたは68Ga標識Exendin-4を用いた膵臓β細胞の分子イメージング

Research Project

Project/Area Number 21791228
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

長谷川 功紀  The Institute of Physical and Chemical Research, 分子プローブ動態応用研究チーム, 研究員 (50525798)

KeywordsPET / exenatide / 糖尿病 / β細胞 / ペプチドチオエステル / 68Ga / 64Cu
Research Abstract

本研究は糖尿病治療薬であるExenatideをPETプローブ化し、膵臓のβ細胞をPETにより定量化するための基礎検討を行う。そのため本年度はExenatideへのポジトロン標識研究を行った。Exenatideは39残基のペプチド性薬剤であり、受容体の結合にN末端は関与しないことからN末端選択的に標識することとした。ExenatideをFmoc固相合成法にて合成し、N末端にキレーターであるDOTAを導入し標識前駆体DOTA-Exenatideの合成を試みた。しかし目的物と副生成物の分離が不可能であった。そこでExenatideを二つのセグメントに分けてチオエステル法にて合成を行った。ペプチドチオエステルの合成にはsafy-catch樹脂を用い、Fmoc固相合成法にてN末端にキレーターを有するペプチドチオエステルを調製した。C末端もFmoc固相合成法にて部分保護ペプチドを調製した。得られたセグメントを銀イオンで活性化しDOTA-Exenatideを得ることに成功した。また得られたDOTA-Exenatideに68Gaを錯形成し、PETプローブ化することに成功した。しかしキレーターを導入する操作は非常に煩雑なため、ペプチド・タンパク質を簡易にポジトロン標識できる方法の基礎検討をExenatideをモデルペプチドとして行った。アルブミンのN末端Cu結合モチーフ(ATCUN)をExenatideのN末端に導入したATCUN-ExenatideをFmoc固相合成法にて合成し、64Cu標識しPETプローブ化することに成功した。現在、マウスでのPET撮像に向けて比放射能向上への最適化を行っている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Presentation (3 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 長鎖ペプチドのN末端特異的標職体の合成法開発-68Ga-DOTA-exenatide(1-39)-NH2の合成-2010

    • Author(s)
      長谷川功紀、西村三恵、林中恵美、和田康弘、渡辺恭良
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 分子イメージングに活用する中高分子量物質プローブの開発2010

    • Author(s)
      長谷川功紀
    • Organizer
      分子イメージング研究シンポジウム2010
    • Place of Presentation
      日経ホール(東京)
    • Year and Date
      2010-01-22
  • [Presentation] ペプチドチオエステルを用いたフラグメント縮合法(チオエステル法)によるDOTA-Exenatide の合成2009

    • Author(s)
      長谷川功紀、西村三恵、和田康弘、渡辺恭良
    • Organizer
      第9回放射線診断薬・画像診断研究会
    • Place of Presentation
      京都大学薬学部記念講堂(京都)
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Book] 遺伝子医学MOOK別冊「創薬技術の革新:マイクロドーズからPET分子イメージングへの新展開」2010

    • Author(s)
      長谷川功紀
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      株式会社メディカルドゥ
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 生体内にて標的組織に指向する放射標識化合物およびその利用2009

    • Inventor(s)
      長谷川功紀、渡辺恭良
    • Industrial Property Rights Holder
      独立行政法人理化学研究所
    • Industrial Property Number
      特許、特願2009-295135
    • Filing Date
      2009-12-25

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi